11:名無しさん
(05/02/16)
トヨタ2000GTのレプリカが確か中古で900万前後で売ってたのを7,6年前に中古車雑誌でみました
12:コスモ
(05/02/27)
コスモスポーツもいいと思います
13:Kei
(05/03/28)
私は別に2000GTに思い入れはないけど、擁護しますと、ミントコンディションの2000GTの美しさといったら、同年代のフェラーリ(デイトナとかディーノ)に十分たちうち出来るどころか、桜とかをきれいだと思う感性からいくと、まさに日本的に華奢で美しいです。1500万円ではそこまでのものは買えないのでは。塗装もゴムも内装のウッドも割れ一つない完璧に近いもので、2000万円という値段は妥当です。最悪、その値段でまた売れますから。ただし、その状態をキープして本当に維持しようとすると、それどころじゃない出費と手間と情熱を覚悟しないと。もしパーツが壊れたら、探すのがたいへんだし、しまっておいてもクルマはどんどん劣化してゆきますから。投機には向きません。
14:元めか
(05/07/07)
本当のオーナーなら分かると思いますが、値段に見合ない性能(せいぜい180k)とあまりにも重いハンドル、デザイン重視のために前方確認不測による追突などトラブルも多かったと思います
あの車は、イメージと値段だけが超一流であってそれ以外何もないのが本当だ思います
15:Ducati
(05/07/18)
2000GTか〜。金があったら欲しい!
でもそんなにお金があるんだったらお金と言う観点であれば、モデナとかもっと最新のスーパーカーが買えるし、旧車は、これから乗りにくくなるし、わざわざ苦労する車を選ばないかな?
16:からしさん
(05/07/18)
開発者が言ってたけど、まだ2000GTは完成してません。
もっと手を加えたかったらしいです。
17:名無しさん
(05/07/21)
北海道赤平で年1回クラシックカーフェスティバルが
あるのだが、今年は200GTは3台来たとか・・・
整備士やってる親が、「昔はかっこよくみえたもんだけどな・・・
今見たら、小さい感じであんなもんだったか?」と思ったとか
最終日は、各車大半が自走して来てるので、近くの国道でクラシックな車の集団があちこちで見られました
18:G161W
(05/07/25)
ところで、2000GT発売時期にサントリーの景品で岸和田(だんじりで有名な)の人が当たったんだけど・・・その後あの車はどうなったんでしょうか? 知っている人いますか?
19:G161W
(05/07/25)
ちなみに当選したのはお寿司屋サンだったと思うんだけど・・・子供の頃だったんで記憶があいまいですが
20:1966年ころの物造り屋
(05/08/11)
掲示板見るとトヨ2の生産現場で息を飲んで見てたのを思い出します。トヨタ2000GTは発売前に高速耐久トライアルに挑戦。不運にも台風の中での走行で数々の世界新記録・国際新記録を樹立して国産車の技術水準を世界に示した車です。後に発売開始されたトヨタ2000GTの装備は当時のスポーツ車の装備としては最高でしかも車体も内装も全てが手造りと言う物でした。それから38年が経過しても未だ多くの人たちから愛されています。当時の技術者の情熱とロマンがいっぱい詰まった車です。主観だけで他車と比較されるとトヨタ2000GTが可愛そう。車も乗る人を選びますぞ。当時フェアレディが100万円足らずなのになぜトヨタ2000GTが238万円だったのかも良く考えろ。そろそろトヨタさん2000GTが生まれた時の衝撃を再び巻き起こしそうな予感・・・まちがい無い。