82:名無しさん
(06/07/07)
日曜日に買い物に行き小2の息子におもちゃをねだられた。勉強頑張らない者には何も買わないといったら某ゲームセンターで頑張り、でかいラジコンスポーツカーと菓子袋とミッキーマウスを根性で取りやがった。買うより安かった・・・。
83:happy
(06/07/19)
お菓子あいす
84:クローバー
(06/07/19)
こないだ人形2こいっきにとった
85:現役ゲーセンスタッフ
(06/07/21)
現役ゲーセンスタッフです。良い店と悪い
店の見分け方教えます。
皆さん良く勘違いされているのですが、
店員にお願いして景品を自由に動かした
り手直しをしてくれる店は最初から「動かす」事を想定して設定してあるので、普通
にプレイししてもなかなか取れません。
店もバカではありませんからそのへん計算
して最初から設定きつめにしてあります。
86:現役ゲーセンスタッフ
(06/07/21)
本当に取り易い店の特徴は。
①店員さんが頻繁に店内を巡廻しており、
手直しや巡廻を順次行っている。
●わざわざお客さんから呼ばれなくても
常に遊びやすいフィールドを維持しよ
うとしている。
②お菓子・ぬいぐるみなど、ひと目で景品
とわかるものばかり置いている。
(PSPやDVDなど、高いもんは置い
てない)
●法定内の景品だけで運営している。
おおむね800円以内。
③ライター・ナイフ・大人のおもちゃなんか は置いてない。
●これも法定内のお話ね。 国道沿い
のゲーセンなんかでよく見かけます
が、こういう店は設定酷い。
きちんとルールを守って運営している店
ほど楽しく遊べて景品をゲットする割合
も増えますよ。
87:ーー:
(06/07/21)
いままでいろんな景品あれこれ取った。スポーツカー、扇風機、財布、カバン、バッグ、アルミケース、ステレオセット、ぬいぐるみ、ロボット、かき氷機、ミニスピーカーアンプ、ラジオ、キックスケーター、時計、菓子、人形、マージャン、アイロン、スニーカー、熱帯魚、コーヒーメーカーその他などなど。だけど、仲間が飛行機搭乗サイズのでかいプラスチック製のバリっとしたカギ付きのプーさんのついたスーツケース取ってきたと見せた時あー負けたと思った。これは見た目も中身も6千円くらいする感じのしっかりした物だった・・。
88:コココ
(06/07/23)
アームの間にばねついていたらアームいいよ
89:名無しさん
(06/07/23)
アームの能力で取れるかきまる。左右の強さのバランスをわざときつく変えてあるもの、超ゆるいもの、超斜めに景品おいてるのに回転させないもの、幅広く開きすぎてゆるゆる弱めにゆっくりあがるもの。こんなアームはほぼ?取れない系が多い。アームの性能を見切って遊ばないと金と時間のムダで買った方が安くなる。
90:お
(06/07/24)
店員が感じ良く景品の手入れのいい店を選ぶ事。絶対取りたい景品があったら人の良さそうな店員に頼む事。直してもらってアームがまともなら必ず取れる。直してもらう時ありがとうって言う事。次も気持ちよく直してくれる。6時過ぎで大人達が割りといる店は良心的な店で取りやすい。ガラっと無人になる店は取らせない店が多い。
91:名無しさん
(06/07/24)
景品を落とす穴の手前を良く見る事。壁っていうか塀っていうか穴に入りにくいようにプラスチックで(景品より)高く囲ってある台は避けよう。持ち上げてもこの塀にあたって景品がぶつかって落ちてしまうよ。塀が無く穴の近くに山積みしてあるような物をアームでひっかけて落とすと取れる確立高いよ。台は良く選んでね。3回やってダメなら別の台をさがしたほうがいいよ