72:名無しさん
(06/05/23)
63>一番上に持ち上がる前に揺らすと取れるらしいですよ。店員に見られたり警報が鳴ったらアウトだけど、慣れたら千円でほぼ100%取れるそうですよ。
73:名無しさん
(06/05/24)
景品つかんで落とす時にアームにひっかかって宙ぶらりんになって止まったり、穴にうまく落ちずに途中でハンパにひっかかったりしてよく取ってもらいます。
この場合の店員の対応もいろいろです。
ニコニコして出してくれる者、めんどうだぜーって顔の者、これはイマイチ落ちてませんけどーなんていいつつしぶしぶ取ってくれる者などなどです。でも開けて取リ出してもらうとやっぱりホッとしますね。
74:名無しさん
(06/05/24)
狙った景品がなかなか取れないときは4回位でやめます。後日,アームの調子が良かったり別の店で1度で取れたりする事がありますので、その場でムリに頑張るのはお金と時間のムダということも。
75:名人
(06/05/27)
時計はすきまだよね♪Wでとったよ♪
簡単だし・・・ジャスコけっこうよくない?広島
76:名無しさん
(06/05/27)
デカめのアイテムをターゲットにしてます。でかいといえば直径30センチ位の目覚まし時計、手すり付きの旅行バック(車輪つきで引いて歩く)、組み立て式キックスケーター、50センチ位のドラちゃんなどです。
77:融通の効かない店
(06/06/11)
アドアーズのゲーセンは風営法を理由に同じ物でも景品交換してくれないから二度と行かない
78:まむ
(06/06/29)
へーそうなんやあw
んじゃあ市販で買ったほーが得なんか?
79:景品取りやすい店は
(06/06/30)
20台は最低クレーンがある所。菓子類を割りと入れてる所。食品の賞味期限があるから入れ替えとか商品管理が行き届いてる。頼むと一応?とりやすくしてくれる店。やめたほうがいい店は店員がいつもいないか一人。景品にほこりがついている汚い店。絶対に取らせない店はクレーンの力を全部超弱く設定し、つかむふりしてただ景品の横をすべらせてるだけだから金を捨てさせるだけ。その店は横浜と鶴見と渋谷にもあるA店だ。スロットにリキ入れて?クレーン系は手抜きだから気をつけよう。
80:細工?
(06/06/30)
この前ド・・・***の店に行ったら「このミニぬいぐるみ落としたらガラスケースの中の商品あげます」って書いてあったけどそのぬいぐるみの下にすべり止めのボコボコのゴムパットがきっちりしいてあってぬいぐるみのケツにもゴムパットつけてあったよ。これじゃ落ちない訳だよね。景品は高そうだったみたい。
81:ゆお
(06/07/01)
こないだ、ジャスコで
かき氷の機戒3つとっちゃた。
あとIPOTも・・・・
10歳でこれってすごいよね〜〜〜〜