UFOキャッチャーの景品:掲示板

(掲示板の書き込み受付は終了しました)
172:花火ずき (09/02/28)
以外と安いですねぇ(高いと困るだろ!”)
2かいやっただけで元をとれるとは恐るべし!!
173:ケン (09/03/12)
UFOキャッチャー向けの商材を持っており、それを売り込みたいのですがそのような商品を買ってくれる会社を教えていただきたいのですがどなたか知りませんか。
174:店員 (09/06/10)
コレ嘘・・・と言うか偏ってる。
キーホルダーで1個150〜200円、
小型のぬいぐるみ(ポケットに入るぐらい)で200〜300円。
普通サイズのぬいぐるみが350〜500円。
大型サイズが500〜800円。
風俗営業法で800円以上のものは入れてはいけない。
ディ○ニー景品はやっぱり通常より一回り高い。800円は超えないけど。
あとは大体どこの店でも仕入れ値の3倍の値段で取らせたがってます。
175:ゲーム (09/07/19)
ほしいぬいぐるみがあるんだけど 何円でとれるかしんぱい
176:ロングガム (09/08/16)
取り方
177:アクアタイムズ (09/08/26)
ドラゴンボールの景品がほしいんですけど
178:Aゲーセン仕入担当 (09/10/23)
嘘をつくなw

仕入れ値の最大値800円
萌えフィギアとぬいぐるみは基本800円
大きいけどほんとに800円ってのは中国産のぱちもので仕入れは800円以下
179:名無しさん (09/10/27)
全ての景品が800円以下って言う店は少数。
大手のところだけだね。

設定で言えば、古い機種は中のバネでアームの力を調整したり、ネジで緩みを調整したり(職人技)。
新しいのだと数値でアームの力変えるが多いかな。
少数の機種だけど、ある程度の金額投入によってアームの力が強くなったりするのも。

最近の傾向としては一回で取れるor取れないって言うよりも、金額入れれば取れるって設定のところが増えてるかな。
店側としても古い在庫抱えるのは困るから、絶対取れない!ってことはないと思うよ。
取れないのはよほど悪い店だね。

ペイアウト率(原価率)はゲーム業界で3〜4割が普通。
180:天才 (09/11/02)
アームが開いてると弱い  アームが閉じてると強い 
181:元店員のゲーセン大好き (09/11/04)
風営法を守っているなら、一個当たりの原価は800円を超えることはありません。
大手ではまずないと思います。

スーパーなど、店舗についでに置いてあるって感じの店は、法律上ゲームセンターと異なるので問題ないみたいです。
ゲームソフトとか入ってて目が行っちゃいますが、取れない様な気がするので私はやりません。

私は取るのも含め楽しむので自力でがんばりますが、
本当にほしい景品がある時には店員に頼めばかなりの確率で寄せてくれますし、アドバイスもくれます。
というか私は寄せてました。(もちろん店員としてできる範囲内ですが。)
まあ、店員にもよるでしょうが・・・。

私の勤めていた店では、景品にもよりますが、全体として原価の4倍までの設定が普通でした。
設定する人の責任にもなるのであまりにも難しい台では巡回中に呼ばれたら大きく寄せるなんていうこともよくありました。


>180
筐体によります。
アームの幅と力を別に設定できる筐体もあります。
(かなり古いものであれば言えるのかもしれませんが・・・。)
最近の機械であればバネの調節などせずにスイッチのみでの設定ができるものがあるので見た目にはわかりません。