11:名無しさん
(05/07/24)
タングステンって原料の世界市場の8割以上を中国産だから、中国と戦争になったら軍事的にヤバイんだよね。アメリカが劣化ウラン弾使うのは自国で原料から最終工程まで全部まかなえるから
12:名無しさん
(05/08/11)
日本だと劣化ウラン弾が政治的に使えないから…
らしいけど、相手が撃ってくる対艦ミサイルよか高い場合あるよねぇ。コレじゃ
13:名無しさん
(05/12/21)
>対空機関砲弾1発7万円くらいだったと思う。
へェ〜
大体工場出荷単価7000円で
原価(利益なし)700円てなもんだね
14:名無しさん
(06/06/02)
>11
原子力発電所がある国だったら劣化ウランはただ同然で手に入る。逆に処分するほうがお金がかかる。
15:名無しさん
(06/08/21)
数百億の船を守れるなら高くは無いのかもちなみに劣化ウランは言われているほど高くない。タングステン戦車砲弾一発50万に比べて劣化ウランで30万だったかな?
16:名無しさん
(06/08/23)
>>1
ドラマのリハーサルでも同じなんだよな。
大物俳優がそれを嫌がってドラマに出なかったって話もある
17:兵器マニア
(06/10/09)
9mm、44口径、45口径、50AE、S&W40、32口径、22口径の弾薬、箱にはどのくらい詰められるのだろう?
誰か知っていますか?
18:名無しさん
(06/12/02)
こんごう型駆逐艦のお値段が1400億。
ファランクスCIWSの装弾数が989発X2機X約7万で1億3千4百万。
乗組員が約300名。
只の弾代と考えるとアレですが、船と乗組員の命の値段に比べればはるかに安いと思います。
>7>9>10
しかし、そういう国の労働者月収入日本円換算で約2〜3万の罠。
5000円AKと同じ作り方しても日本だと約2〜3万だと思うよ。
大半が人件費と予測。
>17
箱の大きさが指定されていないので0〜∞としか答えようがない。つかまずはググレ。
19:これが民主主義のなれ果て
(09/03/31)
陸自自衛官の人に聞いたんですけど射撃訓練のときは撃つときは一発1000円自腹きり
薬きょうは自分で拾うんだって。
訓練にならない気がするからせめてエアガンぐらい使わしてあげましょうよ。
7000発入って800円だよ。口で言ってるよりは絶対訓練になると思うけどなあ。
20:名無しさん
(09/09/08)
タングステンって高価いんだなぁ〜;
敵ミサイル相手なんんだから鉄(鉛)
でイイ!!んぢゃないかなぁ〜;?
それとも戦車のダーツ弾みたく加工
しているのか;?
エ、滑腔砲;?