《パイプカット》 掲示板
※掲示板の書き込み受付は終了しました。
古い順に表示 | 新しい順に表示
667:BB
(07/10/30 01:40)
No.9051
|
|
小倉っ子さんへ
ありがとうございます。そのようにしようと思います。
今レスを見返していて思い出したのですが、住所以外に被扶養者(家族構成)についても本当のことを告知すべきとのことですが、実は、その点での事実とは異なる申告をしています。
と申しますのも、PCの理由を説明するために、子供が一人のところを二人と答えてしまっています。
保険証自体は、昔の家族の一覧が載っているタイプではなく、1人1枚の個別式のカードタイプ方なのでわからないようにも思うのですが、何かでわかってしまうのでしょうか?パラパラと聞いてすいません。 |
666:小倉っ子
(07/10/28 00:51)
No.9047
|
|
BBさんへ
保険証を出しても家に連絡はありませんよ。ご心配なく!問診時に聞かれる連絡先を携帯にしておけばOKだと思います。 |
665:BB
(07/10/27 20:39)
No.9046
|
|
小倉っこさん
早速のレスありがとうございます。
そうなんですね。わかりました。次回、引っ越しをしたということにして保険証を持参したいと思います。教えていただかないと「忘れた」と当日言ってトラブルになったと思います、ありがとうございます。
前回のとき、何もなくてもドキドキしているので、「次回保険証を持ってきてください」と言われただけでテンパってしまって・・・当日、手術できないとか言われてしまうと、前回どころのテンパりでは収まらず、つじつまが合わないようなことを言ってしまったりして収拾がつかないようなことになってしまったかもしれません。ありがとうございます。
ところで、保険証を出しても自宅に連絡とかは通常考えられないですよね? |
664:小倉っ子
(07/10/27 07:31)
No.9045
|
|
BBさん、はじめまして!
私が知っている限りでお答えします。
PCは基本的に自由診療ですが、病院によってですが、血液検査、手術後の処置等について保険適用できる部分は保険適用してくれます。
私が行った病院は手術以外は全部保険適用にしていただきました。
「忘れた」では手術しないと思います。
あと、住所と被扶養者についてですが、やはり本当のことを告知されたほうがいいと思います。カルテに家族構成、住所、職業等は記載されますから。
家族の同意についてのみ都合をつけるようにされたほうがいいかと思います。 |
663:BB
(07/10/26 02:44)
No.9044
|
|
はじめまして。こちらの掲示板で有益な情報をたくさんいただきました。ありがとうございます。先日大阪の医院にPCの相談に行きました。
私は、これまで書き込みされた何人かの方と同じように実は妻には内緒でPCをしようとしています。
それで、初診時には問診票に自宅以外の住所を記入し、受付で保険証は?と聞かれたときも「忘れた」と答えたのですが、医師から一通りの説明を受け、手術日を予約した最後に、「今日は忘れたとのことですが、今度保険証を持ってきてください」と言われてしまいました。
PCは基本的に保険適用外だと思うのですが、どうして保険証が必要なのでしょうか?手術日も忘れたで通用するのでしょうか?カルテを書き込むパソコンの画面の住所の欄を見ながらそのように言われたので、本人確認のために言っているようにも思うのですがいかがでしょうか?
引っ越ししたと言って次回本当の住所に訂正の上、保険証を出すという方法も考えたのですが、問診票に携帯電話しか書いていないのは不自然かなとか、何らかの保険請求をされてしまうのかなとか不安で仕方がありません。
ご存じの方がおられましたら教えていただけませんでしょうか。 |
662:40台男
(07/10/18 00:45)
No.9025
|
|
50’sさん、PCお疲れ様でした。術後も順調なご様子でよかったですね。
私は今週末に手術予定です。
皆様の有益な体験談により勇気付けられ手術に踏み切ることができました。先輩方ありがとうございます!
痛くないことを願って、がんばってきます。 |
661:50’s
(07/10/17 22:42)
No.9023
|
|
10月6日にカットしました。医師と雑談しながらの手術。税込みで8.4万円でした。さすがに当日〜翌日は下腹部がわずかに重く、また微量ながら傷口からの出血もありましたが、その後は全く異常なし。
10回空打ちの指示がありましたが、50歳を超えると直ちには達成できそうにありません。でも、プロセスを楽しみながら過ごしています。
最終検査が待ち遠しい。 |
660:神奈川
(07/10/13 14:20)
No.9006
|
659:あきら
(07/10/09 12:07)
No.8999
|
658:これで安心
(07/10/07 01:27)
No.8989
|
|
更に続きです
女性が突然『生理』になった時こんな感じなのかな〜?とか考えつつ。
『ナプキン』を手に入れなければ!と策を・・・
1、妻に持ってきてもらう。
2、女性スタッフからもらう
3、買いに行く
4、職場に緊急用にある物を手に入れる
4つの案が。1は極力避けたい。 2は間違いなく変に思われる。 3は、今すぐ職場を離れられない。 という所で4番に決定!
しら〜っと、女性スタッフに聞く事に成功♪ 皆の目を盗み『ナプキン』ゲーット!!
そそくさとポケットにしまい込み、トイレ直行! 生まれて初めてナプキンを装着しました。
何とか仕事が終わり、午前4時帰宅
患部が濡れない様、細心の注意を払いシャワーを浴び、患部の消毒をする為にパンツを脱ぐと見るも無残な血だらけのタマタマが・・・
マキロンで消毒!
ところが血に免疫が無い私は消毒中に、血の気が引いていき更に吐き気ももよおして・・・
そのまま気を失いそうになるもなんとか完了。ソファーで一息、
しばらくすると、妻&義理の母が起きて来ました。
今日は運動会で早起きだそうです。もちろん義理の母は私がPCの手術を受ける事は知らないので、あのまま気を失っていたら血だらけのタマタマをさらした所を危うく見られる所でした。
今は血は止まりましたが当分は心配です。
PS:皆さんも手術後の激しい運動は極力避けたほうが良いですよ。 |
657:これで安心
(07/10/07 01:25)
No.8988
|
|
続きです
《当日》
13:15頃に到着!
少し早く着いてしまったので《ナース》のお姉さんとオペ室?で待つ事に。次第に緊張が・・・
時間どおりに先生が来られ、手術開始!
注射をされるまでが特に緊張!次第に血の気が引いていくのが分かりました。
そんなこんなで手術は終わりましたが、左のタマタマが内出血するかも?とナースさんに言われました。
ドキドキしながら会計を済ませ、病院から出ました。
実は、この後仕事がありそのまま職場へ直行!
始めは何も問題ない様でしたが、ふと歩いているときに太ももに『違和感』を覚えました。
トイレにいき『恐る恐る』ズボンを下ろすと・・・
パンツがなんと血だらけ♪左のタマタマから出血してる様・・・
トイレットペーパーで血をふき取り、更にナプキン代わりにパンツに挟みました。 |
656:これで安心
(07/10/07 00:49)
No.8987
|
|
はじめまして、昨日PCして参りました♪費用は50,000円(税別)でした。
7月頃からPCをしようかな?とずーっと悩んでいましたが、先日意を決して再度病院探しから。7月の時点でネットで病院は探しましたが、費用の面で即決できず・・・
メールで以前回答をもらっていた病院に意を決して行こうとTELをしたら『今日は午前のみの診療です』と無情な回答が・・・
結局、病院をタウンページで探し[泌尿器科]の近場数件にTELをすると、7万円、5万円と以前調べた所より安い!
電話対応も悪くなかった5万円の[泌尿器科]の医院に行って来ました。
先生とお話する前に[助手?]の女医の方と、手術の内容・質問をした上で先生と手術についての話をしました。
ちなみに仕事が立ち仕事の上、重いものを持ったりするので『仕事には問題ありませんか?』と聞くと。『多少痛いかも知れないけど大丈夫でしょ。』との返答が。その日は手術日を決めてドキドキしながら当日を迎えました。 |
655:小倉っ子
(07/09/23 11:39)
No.8940
|
|
北九州在住です。カットして一週間経ちました。カットする前に1回検診がありますが、若い美人の看護師さんが2人診察台のそばにいて、恥ずかしいを通り越し、とても緊張しました。ここの病院は配偶者の同意書がいらない代わりに配偶者に同意の電話をかけてもらって確認するという感じで、当方は嫁さんに電話をかけてもらったので問題なしでした。手術日を予約して帰りましたが、やっぱり手術日まで緊張しますね。
手術日当日の朝にシャワーを浴びて病院へ行き、早々に美人看護師さんに玉袋の毛をはさみで切られましたが、緊張していてあまり覚えていません。
手術前に痛み止めの座薬を入れられてから麻酔の注射を何回かされましたがチクッとした痛みはほとんどなかったようです。手術中に精管を引っ張るときに下腹部にズーンとした痛みがかなり来ます。この痛みは先生から予め我慢するように言われていたので、わかってはいましたがかなり痛いです。手術時間は麻酔まで入れた合計で約1時間で、費用は5万円を少しオーバーするくらいでかなり安くしていただたようです。遊び目的でのカットでは3倍くらい値段がするそうです。病院によっても違うようですよ。
玉袋にばんそう膏を2箇所に貼られているのを子供に見られ、かなり笑われました。
化膿止め、痛み止めの薬を2日分いただて帰り、麻酔が切れても痛み止めの薬がかなり効いているので少し痛む程度くらいでした。
入浴禁止は3日で、その後シャワー浴OKとなります。2日目から玉が腫れだし歩くのに少し邪魔な感じでした。内出血も少しありましたが先生からきちんと説明がありましたので特に心配するような感じではなかったですよ。 |
654:名無しさん
(07/09/22 01:52)
No.8937
|
|
8万円弱で手術してきました。
気になるほどの痛みもないまま6日目が経過しようとしています。
医者の話では、管にまとわりついている神経を丁寧に引き離してから結ぶ必要があり、
実は意外と難しい手術なのだそうです。
僕の場合、手術前に血液検査を行いコレステロールの値が低いからと手術を1ヶ月待たされ、その間積極的に卵の黄身を食べるよう心がけました。コレステロールが正常な範囲より低いとこの手術に限らず術後に合併症を起こし易いのだそうです。 |
653:検討中
(07/07/26 04:21)
No.8725
|
|
九州男児さん教えて下さい
大野城市の専門医ってどこですか?
大野城在住でパイプカットを検討中の者です。 |
652:パイプカット検討
(07/07/14 08:49)
No.8689
|
651:九州男児
(07/07/13 05:51)
No.8681
|
|
>650
ありがとうございました。
安心しました。 |
650:安全君
(07/07/12 22:54)
No.8680
|
|
648:九州男児 さん
私も痛みと言うか違和感半年くらい残っていたように思いますよ、今は絶好調 |
649:安全君
(07/07/12 22:50)
No.8679
|
|
相変わらず続いてますねぇ・久しぶりの投稿です147パイプカット検討さんこん○は、楽しいエッチしたいからカットするわけで、当然ですが楽しければ回数は増えますよ、私はカットして10歳若返りましたょ、もちろん毎日OKです。 |
648:九州男児
(07/07/12 05:21)
No.8678
|
|
名無し(645/646)さん、ありがとうございました。気持ちが楽になりました。
今日で術後1週間目ですが、次第に治まってきているようです。
ひどい痛みがあるというわけではありませんので、しばらく様子を見てみることにします。 |
|
医療と介護
|
|