22:名無しさん
(06/06/29)
まぁ弾丸でも色々種類あるしね
23:シェリハ
(06/08/02)
南部十四年拳銃がアメリカで売っているようですが、弾はどうしているのでしようか?
24:柴田元春
(06/08/16)
グアムの観光客用の射撃場でたしか2口径のデザートイーグルを撃てる(ような気がするw)あと余談だけど戦争中に男の睾丸を貫いた弾が女の生殖器官(オマ○コ)にすっぽりはまってそれで受精できたってゆう話があるぉ!
25:X
(06/08/16)
話違いますが、37−8年前に買ったモデルガンがいま20丁以上ありますが。
いま相場スゲー高くて・・。
ま、もろリアルですからね^^
処分すればクラウン余裕で買えます^^。
26:名無しさん
(06/08/22)
>>523 >>388
アメリカにいたころに毎週シューティングレンジに通っていたものです。
一般的に通常の9mm弾を50発で10ドル程度です。
つまり1発20円程度
22口径ならその半額程度
同じ口径でも殺傷能力の強い特殊な弾丸だと、一気に値段が上がります。
というか拳銃自体小学生のお年玉で買える値段から売っています。
38口径で安いのなら中古で3万円代からありました。
27:名無しさん
(06/08/23)
>>23
売ってないんじゃない?
38式の弾とかはヨーロッパあたりの会社が作ってたはずだけど、拳銃はなあ。
28:名無しさん
(06/08/24)
>>23
そのまま、「8mm NAMBU」というバレットが売ってます。
メーカサイトでは100発12.35ドルとありましたので、26にある9×19よりもかなり安いですね。
噂によると、拳銃本体はコレクションとして人気があるけど、誰も実射には使わず弾薬を大量に作ったは良いが在庫が余って投げ売り状態だという話ですがw
アメリカで行われた比較テストでも、同時期に使われていたコルトM1911に比べて、威力・集弾性・メンテ性能すべてにおいて南部拳銃が劣っているという結果が出た様なので、今となっては実際に撃って楽しむ様な物では無いのカモ。
29:名無しさん
(06/10/24)
本物のナンブって拳銃買う人いない? (警官から取ったものです)
30:名無しさん
(06/10/24)
さっきの話は嘘です!
31:おたく
(06/12/31)
どうしたら、手に入りますか?お金にいとめはつけませんが、適正価格は?