ホットイナズマ:掲示板

(掲示板の書き込み受付は終了しました)
51:自称文科系ハム人 (05/08/09)
 皆さんの記事を読んでいたら自作してみたくなりました。四国の田舎では部品が手に入らないので、CQ誌で探したら通販もしてもらえる店がみつかりました。
 サトー電気と言う店です。横浜・町田・
川崎にあり、通販は川崎店で、ネットで値段や送料・手数料を調べ、注文書に代金を添えて送るシステムになっています。結構安いので明日注文します。
52:自称文科系ハム人 (05/08/12)
13.16.24に555に関することが書かれていましたが、これはイナズマの付加装置ではなくて、いわゆるパルサー機能(バッテリーのサルフェーション除去)のためのパルス発生装置の一部と思います。参考サイト
http://okmeister.hp.infoseek.co.jp/battery/index.html
イナズマ+パルサー的なもの売ってますが
結構高いです。
53:自称文科系ハム人 (05/08/14)
52.の参考サイトはうまくつながりません。ocn検索「パルサー掲示板」から入ったほうがわかり易そうです。不行き届きで済みません。
54:素人 (05/08/28)
YAHOOで買った1200円のものをつけてみました。車種は1991年製マーニ400。
今まで信号待ちでもストールしていたのが、全くなくなりました。
でも、バッテリーを新品に変えたら解決することかも??どうでしょう。
55:シラベルマン (05/09/04)
誰か解体をして中身がどんな風になってるか見て下さいよ、DIYで出来るような事なら紹介をして下さい。
56:KID (05/09/23)
自作して売ってました。(現在は作っていません)
http://www.geocities.jp/gain/new1.htm
回路部品は基板込みで1000円くらい、
ケースはポリカーボネイドで作ると1000円くらい、イナズマのアルミだと3000円くらい、専用のケーブルも結構高く私ので原価5000円くらい(工賃含まず)イナズマも6-7千円位。100円の弁当箱で作るなら1500円くらいで出来るけど燃えても知らんぞ。
原理的にはバッテリーは高周波インピーダンスが高くエンジンは高周波領域も影響するため効果はある。もちろん新しいバッテリーに変えても同じだと思う。
57:名無しさん (05/10/04)
友人に作ってあげたのですが、車検時に取り外され、さらにヒューズが切れて戻って来ました。逆接続されたかも知れないと思い、ヒューズを替えて2個目として自分の車(ジムニーワイド)に取り付けてすでに2ヶ月。何も異常はありません。半年前にすでに13000μを付けており、ダブルにしたので26000μですが、2ヶ月経っても特に異常は発生していません。むしろシングルの時より少しですがパワーが出ているような感じもします。まあ、自作ですからケースに入れても一つ1600円程度。真夏を通り越して蓋を開けてみましたが、コンデンサーは膨らんでもおらず異常も無いようで知り合いの自動車整備工場に見せても、「色々なものが出回っているよなー」とただそれだけ。否定もされなかったのでずっと取り付けるつもりです。もう一つ作って知り合いにゆずってあげようと思ってます。
58:青い車 (05/10/13)
この手の商品気になっていたので、一通り読ませて頂きました。実際に効果あるのかないのか知りたいので、自作してみようと思います。ここに記載されている容量のものと、電気2重層コンデンサ10F(μFでなくF)を手に入れました。あとセラミックコンデンサで10μFくらいのものを探しています。のんびりと暇を見つけては実験してみようと思います。ちょっと気になるのですが、分解レポートして下さっている方がおらえるのですが、高回転用、中低速回転用の商品に使われているコンデンサを2つ使って前帯域用って、かなり胡散臭いのですが…。同じ種類で容量違いのコンデンサ並列にしているだけなのでしょうか?ならば超低回転用になるように思えるのですが。
59:自称文科系ハム人 (05/12/09)
 ホットイナズマ自作完成しました。6P二列のラグ板に4700μF,3300μF,1000μF,
470μFを極性を合わせて載せ、4本の+は+、−は−で半田付けし、バッテリー接続用リード線の片側の中間ににガラス管ヒューズ10A用を半田付けしました。基板は電気製品クッション用ウレタンを半割りにして中を抉りサンドイッチにし、45mm×55㎜×80㎜のアルミケースに収めました。ケースはバッテリーの側面に両面テープで接着の予定です。(今日は寒いので装着しません。)完成後10Ωの抵抗を介して直流12Vを
印加しましたが、抵抗の両端の電位差が皆無でしたので、コンデンサーの漏洩電流は0に等しいと思われます。なお、ホットイナズマは、低電圧用平滑回路ですから、コンデンサーの容量は多い方がよいのではないでしょうか。結果報告は次の機会に。
60:文系ハム人 (05/12/13)
 59号の続きです。
 ニックネームが長いので以後改名します。
 自作イナズマ装着しました。装着場所が狭く、接着が出来なかったので、落ちそうもない所(バッテリーとタイヤハウスの間
)に薄いスポンジで巻いて乗せました。
 装着の効果としては、①アイドリング時にウインカーを動作させてもエンジンの回転がスムースになった。②アクセルを踏み込んだとき、スムースに吹き上がる(トルクが上がった感じ。)などです。
 電気が抵抗を通ると電圧が下がります。
 バッテリーにも内部抵抗があり、電流が
流れると端子電圧が下がります。イナズマはコンデンサーに電気を貯めておいて、端子電圧が下がったときに電気を吐き出して
電圧降下を補う働きをさせるという発想から生まれたもののようです。ラジオや音響機器の電源部も似たような回路です。