ホットイナズマ:掲示板

(掲示板の書き込み受付は終了しました)
31:YOFUKASHI (05/04/28)
ホットイナズマつけてるけど今までのカキコを読んでると本当にばっからしい物を買ってしまった!と思うことばかり。だけど、装着してオーディオを聞いたときのあの感動は忘れません。以前より音が格段に良くなりましたヨ!。
32:名無しさん (05/05/08)
33:キット製品がある (05/05/18)
電子パーツ屋で見かけたけど、エンジンバズーカっていうやつ。1980円と2980円の2種類。
高い方は、25V 4700μ,2200μ,470μをパラレル。フューズは125V, 5A 。
パーツだけ買っても、ケースも込みで1200円ほどで自作できます。自作しました。20分程度。で結果はというと、2ndでの踏み込みでちょっとトルクが上がっていると感じました。それ以上はまだレポートできません。1時間前につけたばかりだから。ちなみに車はジムニーのシェラ。この価格でならまあ納得。
34:効果の理由(キット製品がある) (05/05/23)
私なりに理屈を考査してみました。加速時には体感があります。数人に試させてみたけど、同様に言います。電気的に考えるとまずバッテリーは化学反応で蓄電しているわけで、電力放出時にも化学反応が起きているから、プラグで電力が多く必要なとき(加速時)には当然電圧降下が起こります。そのときあらかじめキャパ下ーで蓄えておいた電圧を使う方が時間的に速いわけで、要はバッテリーの電圧降下を補うことで効果があるのだと考えられます。それとカーステの音質が良くなるのは電源のインピーダンスが下がるからです。アンプを自作している方は理論的にこれを理解できるはずです。
私の街では25V4700マイクロが一個410円、2200マイクロが一個210円、470マイクロが131円、フューズホルダーが100円、ケースが230円、自作してもそれにケーブル、端子併せてなんやかやで一個あたり1300円ほどはかかります。実際に5個作って友人にも装着して試してもらっています。
35:ドレミラ (05/06/10)
L500Vという、旧規格660最後のミラでしたが、パチモン作って試してみました。とりあえず手元にあったケミコンを片っ端からパラでずらっと…4700μF〜100μF程度までいくつつけたか正確には覚えてないけど15個ぐらいはあったはず。

気になる効果は、以前はウインカーがついた時にヘッドライトが連動して暗くなることがありましたが、それがなくなりました!やったー!…ってその程度でした。
同車ではアーシングも全く体感できず。電気系はパワーという意味では効果でなかったです。

でも、燃費には効果あったかも。30km/Lいけました。20km/Lは切ったことがないです。エアコンは使ったことないですし、車重も600kg切ってて、145/70R12のふにゃふにゃタイヤにエア圧3.8kgf/cm^2。もちろんMTです。4速でしたが、L500系は他のミラよりもずいぶんとワイドレシオでしたから、回転数は普通車並みでした。

あと、ノッキングはしにくくなってたかもしれないです。
36:名無しさん (05/06/15)
「24:名無しさん (05/01/12 16:22) 」が仰っている

>電解Cだけではノイズ除去は効果半減。セ>ラCも必ず入れておこう。

というのは何故なのでしょうか?
そして、自車のオルタネーター特性の計り方や
Cの値を計算する為に参考になりそうなサイトなど紹介していただけたら助かるので、識者の方に回答お願いします。不躾ですみません。
37:名無しさん (05/06/19)
>36
電解コンは高周波に対応できないから。並列にセラミックコンデンサを入れることによりパルスノイズをキャンセルできます。
以前の書き込みに突入電流を制御するために1Ωの抵抗を直列に入れた方がいますが、その抵抗器にチョークコイルを並列に入れるとモアベターです。
38:37 (05/06/19)
古いバイクにホットイナズマ(電解コン)をつけて効果がありました。
但し、付けるところがバッテリーの両端ではなく、イグニッションコイルの電源側です。
低速での回転がが滑らかになりました。
オシロスコープで波形を見るとコイルに電流が流れているときの電圧降下が明らかに改善されていました。
39:名無しさん (05/06/19)
>>37
丁寧な回答ありがとうございます。よくわかりました。
40:キットマニア (05/06/20)
電圧降下というけど、よく昔の洗濯機のモーターに電解コンデンサーがついていたのを知っている人もいると思う。あれは進相コンデンサーっていうんだけど、モーターの回転数を上げることができた。
ホットイナズマはこれとは違うけど、コンデンサーをだけせることで、整流後の電圧の実効値を上げることは出来る。ライトが明るくなるのは電圧が上がるからだと理解できる。当然、コイルにかかる電圧も上がるだろうから、少なくとも以前よりも強めなスパークが飛ぶことになる(どれくらい強くなるかは不明だけど。)
サイトで検索すると、スバル用品販売KK(富士重工)でレガシーのパーフォーマンスアップのパーツとして何と2万7千円で売ってる。
自分で作ればケース込みで2000円程度。
そういうことなら自作なら価値はあるでしょう。