ホットイナズマ:掲示板

(掲示板の書き込み受付は終了しました)
21:改造マニア (04/12/10)
バッテリーにコンデンサを接続することで、バッテリ出力電圧が変動した場合に瞬間的に出力を補助する役目があるように思います。価格はさておき効果がないとも言えないような気がします。したがって、バッテリーの出力電圧がエンジンの回転数の変化により変動しやすいような車種では効果があると思いますが。。。
私も実験してみようかな。
22:昼は教授=夜は…; (04/12/11)
初めまして皆様。さむいですなぁ>_<ボウダイガクインノキョウジュをやっております○○と申します;
普通の高校生方も拝見なされておりますと推測致しますので、手短にお話しします。

電気屋さんで売っている物→≠←カー用品屋さんで売っている物
例えるならば、ビデオデッキやHPCをエンジンルームで使い続けたらどうなるか?みたいなものでしょうか;
ホットイナズマ類似品が家庭電化製品とするならば…
まぁ本物と偽物(個人作成)が1桁違うのは本物の付加価値もろもろを踏まえれば妥当だと思いますが;
それに最近のコンピュータ制御ばかり(バッテリー含)の車に付ければ誤作動起こして当然ですし;
高排気量の車がなぜ効果薄いかも広い視野で見れば分かりますし;(でぃーぜる車は効果ないですよ)
古い車に効果がある理由は誰でもわかりますし;
まぁそんなとこですわな皆様;
23:昼も夜も自動車の研究者 (04/12/12)
昼は教授=夜は…; 様
何をおっしゃられたいのか全く理解に・・・。
ご教授される立場であれば、分かり易い表現を
されることが第一ではないかと思いました。
ホントに教授?
24:名無しさん (05/01/12)
Cが2個はウソでしょ。
555が点滅回路ってのはホントっぽい。
ただ、Cに熱がかからないような厚みのケースであの形を生成すると2000はイクよ。

ちなみにヒューズつけるのと太い電線はただのムダ。電解Cはショートするタイプないから。太くして仮に10A流れても144Wまでだろうし、0.5sqあれば充分。しかも一瞬だし。(厳密に言うと「流れて」いない。0点からの初期蓄積のみ)


多数出てる「もどき」だけど実車のパルスやリプルに適合すれば本物以上の効果は充分出るよ。

効果が出ない人は自車のオルタネーター特性計ってCの値を計算すればイケるよ。ただ、電解Cだけではノイズ除去は効果半減。セラCも必ず入れておこう。
25:HT (05/01/21)
つうか、電装がアバウトだった10年位前の
車だったらアースとかコンデンサーとか
やっただけでもカナリ違ってくる場合が多い。
そーゆー点を考えればアリかも。

・・・・つまり、今の車だったら多分殆ど効果は無いって事なんだろうな。
26:電電 (05/01/30)
自動車会社が純正採用しない理由は、コストに尽きるわな。試験基準も厳しいでしょうし。
スパークプラグに理想的な電位を常時供給できれば、レスポンス、トルクなどの向上は狙えますよ。つまり、純正状態では達成されてないわけで・・・・。メーカーはそんなギリギリのとこに高コストかけて改善する気なんかさらさら無いでしょう。効果が大きく感じられるのは、小排気量で軽量な自動車ですよ。バッテリー容量も小さいのでエンジン以外の電装品で電気使ったら、プラグにいく電位が降下するのですよ。火花が小さくなって、着火、延焼が劣悪な状態になるのです。そもそも、余計なものが少ない分、ちっちゃい自動車は変化に気づきやすいのだよ。私はちっちゃい自動車大好き。

暇すぎて、たらたらと私になんの利益もないのに情報提供してしまったよ。。
27:そういえば (05/02/14)
昔、ガンスパークってあって付けてたんだけど体感上は多少効果あったような記憶がある。あれもコンデンサ物だったかな?
ちなみに20年ぐらい前だ(笑)
28:技術屋ゴブリン (05/02/24)
じっ自作っ!!!
コンデンサー何でもOK?
回路図はぁー?
特性・・・・・・・・・・・・・んっ。

(沈黙をまもりつつ待機中)  (0_0)/≒
29:んっ? (05/03/31)
「自動車会社が純正採用しない理由は、コストに尽きるわな」 メーカーが作れば2百円くらいに落ちるんじゃ・・・ 2百円で体感できるほど改善されるなら、絶対自動車メーカーは着けます(サスをビルシュタインにするなんてより絶対コスト安いし) でもしない所をみると・・・効果が無いってみるのがストレートな見解。
30:というより (05/04/21)
メーカーがつけないのは、コンデンサーの寿命に関係してのことだと思うが…
まかり間違っても10年もコンデンサーが持つわけない…
長くて2年、短ければ半年くらいに割り切って、頻繁に交換を強制するならともかく…