イナズマン様
製作テストした結果一番効果が感じられる所が加速時なので【定地走行燃費】には効果が無いのは納得できます。
【10・15モード】は加速が現状より緩やかではないでしょうか。
朝の通勤特に遅刻ぎりぎりの時間帯では信号赤→青のスタートはすごいものがあります。そこの部分に効果があるように思えます。
当方の知り合いの軽自動車でのテストはそんな時間帯には走らないので加速アップは体感できたようですが」結果的にあっても無くてもいい結果となりました。
http://mazdacarol.blog114.fc2.com/blog-category-3.html
こちらで使ってもらっているのが当方製作のものです。
>自作して試しましたが、サーキットで走るような条件下でテストしていないのでHPのような結果になってしましまた。
イナズマン様がコンデンサーチューン自作のHPを作ってると思いここを最初から読みましたがわかりませんでした^^;
1級アマチュア無線技士なのですね。私は当時電話級、電信級(現第三級アマチュア無線技士)を取ったところで無線熱は冷えました。
>事実と違う宣伝を流したりするから、インチキだと言う人が出てくると思います。
「使用者の感想です」が足りないかも^^。ある意味個人のコンデンサーチューンのHP,ブログは使用者の感想ですね。
効果の出る車と出ない車があることを第一に明記しないと。
>この様な商品で30%も効果がでるなら、
運転法を変えないと無理ですね。
運良く加速変化を感じて今までよりアクセル踏まなくても・・という運転になっても
30%は無理ですね^^;