コイルの逆起電力はその名のとうり+がかかってたところは−、−がかかっていたところは+が発生します。
私としては点火コイルの逆起電力は電源側にか関係しそうもないのでここまでとします。あちこちのリレー、電磁ポンプ、点火コイルの逆起電力が電源にかかっていたら大きなノイズだらけでカーオーディオは大変なことに^^;
バッテリー回復のためにわざと戻すバッテリーパルサーというものがありますね。
配線抵抗とバッテリー内部抵抗(ここではインピーダンス:特定の周波数、速度での抵抗値)を電解コンデンサーがどれだけ改善できてるか?その改善された電圧で点火プラグの火花がどれだけ強くなるか?その強くなった火花でエンジンの出力とトルクがどれだけ上がるか?それを運転者が感じれるか?家電修理レベルの電気屋には火花以降はどうなるか難しいです。
>バッテリの内部抵抗下がるとエンジンの調子がいい、 これが信じられればコンデンサーのESR(
http://www.rohm.co.jp/en/cap/cap_what2-j.html)改善できますね。