81:にゃんと
(08/06/18)
77のびっくりさんて、その後どうなったのでしょうか…?
やはり罰金支払ったのでしょうか。。
タレコミって結構あるんですね、こわ!
82:成金
(08/07/08)
不正受給はいけません!
ただ雇用保険の財源で天下り先とかテキトーな使い方をしてるお役人様方・・ええかげんにしろ! なめとんのコラっ!!
83:勤労青年
(08/07/08)
同感!!
あんたら(お役人様)自分のことしか考えてヘンやろ!
不正はあんたらのマネしとるんちゃう?
84:ゆき
(08/07/09)
現在失業保険の受給中です。
受給期間は来月はじめまでです。
しかし、今月下旬からアルバイトが決まりました。
給与が初めて振り込まれるのは、受給期間が終わってからになるのですが、それでも申告せずにいたら、バレることはあるのでしょうか?
今のところ、雇用保険には入るつもりはありません。
しかし、今後はどうするかわかりません。
数週間なので、このまま失業保険を受けておきたいとも思うのですが…
バレるのはこわいです。
アドバイスをください。。
85:勤労青年
(08/07/10)
↑
あなたが雇用保険に加入しなければ、タレこみでもない限りバレることはないと思います。
あくまでも本人の責任の上で・・。
86:ゆき
(08/07/11)
>勤労青年さん
レスありがとうございます。
もし、仕事が自分に合えば、アルバイトから身分の変更も考えています。
その後、雇用保険に入ったとしても、それは雇用保険に入った日が受給期間をすぎていたら、大丈夫なのでしょうか?
その雇用保険に入る手続き上で、アルバイトとしてでも「入社」した年月日は必要になりますか?
もし「入社日」が必要であれば、のちに雇用保険に入ればバレてしまいますよね…
87:勤労青年
(08/07/11)
↑
お勤めの会社にもよるかと思いますが、入社の日と雇用保険の加入日とは別に考えていいと思います。
ただ私個人の意見として、いずれ又、雇用保険に入りたいというのは、アルバイトといえどその会社でしばらく頑張りたいという思いあるのでしょうか? もしそうなら残り少ない受給期間に万が一不正がバレて・・なんて考えるよりその職場で稼ぐことを考えたほうがよっぽどいいのではないでしょうか?
88:ゆき
(08/07/11)
>勤労青年さん
ありがとうございます。
少し安心しました。
そうですね、もしその仕事が自分に合えば、その方が良いと私も思っています。
情報として、お伺いをしてみました。
ご丁寧にありがとうございます。
少し考えてみます。
89:名無しさん
(08/08/19)
失業保険を受給しながら風俗で働いていて給料は現金・日払いで貰っている人がいます。この人は私の友人からもお金を借りていて借りたものは貰ったものと返しもしない様な人です。どうしても許せないのです。職安に言ったら不正受給として調査してくれますか?それとも働く人の秘密を保護するような風俗では職安は調査しようともしないのですか?
90:名無しさん
(08/08/23)
不正受給がバレた人がおりました。
当人の話に依れば、返済していただきますと言われたらしいが、その後は何もない様
なことを言っております。
取立てもしないのでしょうか、職安は。
いい加減だな。