(2ちゃんねるより)
113:おさかなくわえた名無しさん [sage] 03/11/05
>>110
救急車3000万の内わけ
車両1500万、器材1500万だって。
あのミニバンみたいな車両が1500万もするのか!
高級外車買えんじゃねぇか!
1:のびた
(04/05/11)
アメリカでは救急車の利用は有料らしいですね。一回3〜5万円かかるそうです。ちなみに日本でも救急車を一回呼ぶとコストが救急車の車体価格や人件費、ガソリン代を換算すると4、5万円はかかるそうです。救急車呼ぶのは緊急時だけにしましょう。
2:FIRSTSIGNAL.COM.TW
(04/06/11)
へー日本の救急車そんなに高いですか?
うちも台湾で救急車作ってますけれど
TOYOTA-HIMEDICは500万以内できますね(一般救命器材込み)
3:名無しさん
(04/08/21)
高規格救急車はどのメーカーも3000万円。
安くすると、需要がかたよって価格競争が起きすぎ、品質の悪い救急車が出てくるからと聞いたが、ようするに「談合」??
4:ohkrmx
(04/11/27)
アメリカでは、誤って火災報知器鳴らしてしまうと、パトカー、消防車、救急車すべて来ますので、後日送られてくる請求書がすごいです。
5:???
(04/12/03)
だったら、フェラーリで病院まで連れてってほしいな。
6:名無しさん
(04/12/05)
高規格は金かかってる分なかなかいいけどね。
車もエルグランドベースやらなんやらだけど、エンジンは付け替えてるし、足回りもかなりいじってる。
でまぁ、談合っていうか、メーカーからも安くできますよって言われてるけど、
安い値段で購入すると、次回からその値段より高くはお金がもらえない。
だから渋々正規の価格で買ってる。
結局は、柔軟性の無い国や地方自治体のせい。
7:名無しさん
(05/02/05)
救急車に実際に乗ったのだが(実習で)やっぱり乗り心地はそんな良くなかった。すんごくゆれるしサイレンはうるさいし。トヨタのハイエースがベース車のHIMEDICっていうタイプ。車体はハイエースだがエンジンはセルシオV8エンジン。確かに加速はよかった。
8:irony
(05/02/10)
>7車体はハイエースだがエンジンはセルシオV8エンジン。確かに加速はよかった。
すごいね。全く 高級なのか、高級じゃないのか?!
9:名無しさん
(05/02/21)
救急車の後輪って4WSなんだよね〜〜
10:名無しさん
(05/04/03)
<エンジンは付け替えてるし、足回りもかなりいじってる。
そんなことは全くありません。だから一般道じゃ60㌔くらいしか出せません。