(2ちゃんねるより)
828:おさかなくわえた名無しさん [sage] 04/03/12
プロ用テレビカメラ 1000万円
たか!
829:おさかなくわえた名無しさん [sage] 04/03/13
>828
石橋貴明がぶっ壊したのがそれくらいの値段だったよな、確か。
830:おさかなくわえた名無しさん [sage] 04/03/13
もう20年くらい前の話しじゃねーか。w
831:おさかなくわえた名無しさん [sage] 04/03/13
野坂に殴られた時か?
832:おさかなくわえた名無しさん [sage] 04/03/13
ちがうちがう、オールナイトフジで「イッキ!」熱唱中にスタジオのカメラに飛びついて倒れこんで壊した
台座の付いた高そうな奴
836:おさかなくわえた名無しさん 04/03/14
>>832
その手のは1台3000万円と聞いた事がある。
1:名無しさん
(05/05/13)
だいたいのスタジオカメラは
レンズ1000万円
本体2〜3000万円だよ。
ペデスタルも結構するはず
あとCCUやケーブルも高いな〜
2:KID
(05/09/24)
スタジオ用・取材用(含むハンディ)・業務用で違います。結婚式とかの最低ランクの業務用で150万くらい、三脚で30万くらい
スタジオ用で丸い輪のあるガスで300万くらい、カメラはピンきりですが最高でも1000万程度だと思います。
3:名無しさん
(05/11/04)
>>836
同感。去年、日本テレワークのディレクター&カメラに聞いてみたが、3000万円ほどらしい
食事中(外食)も肌身離さず持ち運ぶから不思議に思って聞いてみると、そう言われた
4:不良品
(05/11/05)
テレビカメラ結構種類あります。
業務用は結婚式などに使われる廉価品。
(百万円代からあります。)
放送用は見た目、業務用とさほど変わら
ないが耐久性など強化された機材。
その差は数百万円あったりなかったり。
(一千万円でレンズ、デッキのセット)
これはENGと呼ばれる手持ちのカメラ。
スタジオ用は更にお値段が高くなります。
モノによっては1000万ではききません。
(こちらも当然レンズと受光部は別、
更にデッキは調節室にあるのでそれも
入れると…)
まあ、こんなもんですわ。
5:名無しさん
(06/04/09)
スタジオのカメラはカメラ本体以外のレンズ、カムヘッド(雲台)、ペデスタル(架台)などが取り付けられ、いずれも着脱可能。
貴明はレンズのみ壊したそうなので、1000万円と言うのはレンズ1本の値段。
6:名無しさん
(06/12/28)
放送用ビデオカメラは、制作プロダクションが購入するときの価格に対して、公共放送局が買う場合は半額程度になる。
法的に税金免除などの措置があるため。
※ 現場スタッフからのネタなので「半額」とは大げさかもしれないが・・・。
7:名無しさん
(10/05/13)
多くの掲示板なんかの書き込みでは1500万、だな。
当時のカメラはプランビコンっていう撮像管。
今はCCDとかCMOSといった撮像素子に置き換わったが。
この管だけでもめちゃ高い時代だった。
またどうやらレンズもだめにしたらしい。
もっとも修理するよりは保険でカバーできるんだろうから、買い直した方がいいんだろう。
8:Ⓚ&Ⓢテレビ振興会
(11/02/16)
私たちが運営しているⓀ&Ⓢテレビ振興会の使用しているカメラは一番安いのでHVRHD1000Jというカメラで15万円、このカメラは取材用で使っているものなのでminiDVテープ制で値段も安く壊れたらすぐに買い替えできます。
一番高いカメラでSONYマルチフォーマットスタジオカメラと言ってスタジオドリー(三脚ではなく、三角形の形をしたどっしりと安定をしている)が付いているものでレンズ部分は四角い形をしている他局でも幅広く使われているカメラで値段は1400万円くらいでした。先程の1000Jとは違い、壊れたら買い換えなんてなかなかできないので慎重に扱っています。
9:ピ一ス又吉
(11/09/04)
大体.9万ぐらいのTV力メラが欲しい!!
10:名無しとセックス
(11/09/24)
誰か15万の(???)を探して下s(殴