(2ちゃんねるより)
424:おさかなくわえた名無しさん 04/01/20
キャノン レーザープリンターLBP-850用のブラックトナー
定価42000円 実売価格28000円 輸入品25000円 高いよ。(切れたが買えないよ)
定価42000円 実売価格28000円 輸入品25000円 高いよ。(切れたが買えないよ)
425:おさかなくわえた名無しさん [sage] 04/01/20
>>424
再生トナーなら安いよ、怖いから使った事ないけど。
再生トナーなら安いよ、怖いから使った事ないけど。
426:おさかなくわえた名無しさん [sage] 04/01/21
>425
テスト印刷に50枚ほど費やせば無問題です
印刷失敗した紙とかウゼェ広告FAX使えば良いんです
というか
LBP-1420が59800円で買えるってのに
トナーが4万とは....
テスト印刷に50枚ほど費やせば無問題です
印刷失敗した紙とかウゼェ広告FAX使えば良いんです
というか
LBP-1420が59800円で買えるってのに
トナーが4万とは....
734:おさかなくわえた名無しさん 04/02/25
今日、DELLからFAX特設オンライン・ストアできた通販の案内に
リコーA3カラーレザープリンターIPSiO CoLor6000
希望価格238000円を62%OFF 89800円 衝動買いしそう、でも置く場所がない。
カラートナーカートリッジの交換幾らするんだい? まさか本体より高くはないだろうね。
リコーA3カラーレザープリンターIPSiO CoLor6000
希望価格238000円を62%OFF 89800円 衝動買いしそう、でも置く場所がない。
カラートナーカートリッジの交換幾らするんだい? まさか本体より高くはないだろうね。
745:おさかなくわえた名無しさん [sage] 04/02/26
>734
機種によるが再生トナーだとカラー三色シアン、マゼンタ、イエローが一色あたり2万円だろ
6万円のレーザープリンタの増設給紙カセットが一段あたり4万5千円
ネットワークボードが2万円とか
はっきりいってオプションのほうが高いのは当たり前
機種によるが再生トナーだとカラー三色シアン、マゼンタ、イエローが一色あたり2万円だろ
6万円のレーザープリンタの増設給紙カセットが一段あたり4万5千円
ネットワークボードが2万円とか
はっきりいってオプションのほうが高いのは当たり前
751:おさかなくわえた名無しさん [sage] 04/02/27
リコーのトナーカートリッジは交換サインランプが点いてからも、1000枚以上プリントできちゃう
慌てて交換すると損。
慌てて交換すると損。
855:おさかなくわえた名無しさん 04/03/19
トナーの事ばかりで申し訳ないが(最近トナーの出費が多いもので)
検索したらこんな物見つけた。
再生トナー(さすがは関西商法)
キャノンプリンター LBPー850用EP62 定価4万円 が 1.13万円
キャノンファックスL2600用FX-V 定価3.3万円 が 1.08万円(此方の地方では1.7万円)
しかし定価が1万円程度の品は殆ど差がない、400円とか900円くらい
再生する為の作業量は変わらんからだろうね。(中身の黒粉は相当に安いね)
検索したらこんな物見つけた。
再生トナー(さすがは関西商法)
キャノンプリンター LBPー850用EP62 定価4万円 が 1.13万円
キャノンファックスL2600用FX-V 定価3.3万円 が 1.08万円(此方の地方では1.7万円)
しかし定価が1万円程度の品は殆ど差がない、400円とか900円くらい
再生する為の作業量は変わらんからだろうね。(中身の黒粉は相当に安いね)