(2ちゃんねるより)
252:おさかなくわえた名無しさん 03/12/24
1543年種子島の領主時尭はポルトガル人から、鉄砲2挺を1挺1000両で購入した。
1549年織田信長が500挺の種子島銃を注文した史料が現存する。
1614年平戸からシャムに向かった貿易船の主たる荷物は、
武具が1具4.5両、小刀が1刀0.5両 鉄砲1挺3両と2.5両。
当時ひと月に6両といえば職人の給金として相当なものとみなされていた時代です。
1549年織田信長が500挺の種子島銃を注文した史料が現存する。
1614年平戸からシャムに向かった貿易船の主たる荷物は、
武具が1具4.5両、小刀が1刀0.5両 鉄砲1挺3両と2.5両。
当時ひと月に6両といえば職人の給金として相当なものとみなされていた時代です。
253:おさかなくわえた名無しさん [sage] 03/12/24
>>252
1549年つーと、まだ信長は織田家を継いでないと思うんだけど?
1000丁とか3000丁を動員したとされる長篠が1575年だよ?
つーか、種子島領主ごときに2丁分2000両も出せないと思うんだけどな。
いくら物珍しくても、鉄砲の重量の何倍の金を払ってんだよ。
1549年つーと、まだ信長は織田家を継いでないと思うんだけど?
1000丁とか3000丁を動員したとされる長篠が1575年だよ?
つーか、種子島領主ごときに2丁分2000両も出せないと思うんだけどな。
いくら物珍しくても、鉄砲の重量の何倍の金を払ってんだよ。
256:252 03/12/25
>>253
「時尭は1挺に金千両を投じたといわれる」←に修正します。
「織田信長は当時16歳の少年であったが、元服をすませて所領を受け継いでいた。
信長の鉄砲の師は橋本一巴で、信長はこの一巴をもって鉄砲500挺を注文せしめた
ものらしい」
以上 ノエル・ぺリン著 「鉄砲を捨てた日本人」より。
「時尭は1挺に金千両を投じたといわれる」←に修正します。
「織田信長は当時16歳の少年であったが、元服をすませて所領を受け継いでいた。
信長の鉄砲の師は橋本一巴で、信長はこの一巴をもって鉄砲500挺を注文せしめた
ものらしい」
以上 ノエル・ぺリン著 「鉄砲を捨てた日本人」より。
258:おさかなくわえた名無しさん 03/12/25
>>253
当時、共通通貨として小判なんてない。
あくまで金をそんくらい払ったってことだよ。
当時、共通通貨として小判なんてない。
あくまで金をそんくらい払ったってことだよ。