製図版とCADソフト

(2ちゃんねるより)
209:おさかなくわえた名無しさん [sage] 03/12/21
製図版
普通のは15万。

たけぇぇぇぇ〜
211:おさかなくわえた名無しさん [sage] 03/12/21
>>209
今はもうCADの時代なんだけど製図版買う人いるのかなぁ〜
213:おさかなくわえた名無しさん 03/12/21
>>209
結構需要あるっぽいよ。おじさん設計士とかでCAD使えない人とか多いし。
うちが使ってる設計事務所さんも、普通に書いてもらうとまともなのに、
CADで作ってもらうと滅茶苦茶のが平気で送られてくる。

ちなみによく使われているメジャーなCADソフトの場合。

AutoCAD 2004 64万円
JW CAD    タダ
881:おさかなくわえた名無しさん [sage] 04/03/24
>>213
遅いレスだけど、機械加工の場合はもう少し高くなってる。
ウチの会社で使ってるUnigraphicsはオプションをつけて500万
ぐらい。
895:おさかなくわえた名無しさん [sage] 04/03/26
>>881
それは2次元CADと3次元CADの違い。
Unigraphicsは3次元だからそんなもんでしょう。

同じく3次元CADのPro/ENGINEERは定価400万くらい。
でも大企業はたくさん買うから1本100万くらいになる。
さらに保守契約が40万/年だったかな?
現在51へぇ

製図版とCADソフト:掲示板

(掲示板の書き込み受付は終了しました)
1:みんみん (04/03/23)
製図版いるんだよ。
今、CADの学校に行ってるんだけど製図の勉強もするんだよ。家で書くのに製図版がほしいんだよ。
2:風の奈々氏さん (04/11/28)
自動車会社のHONDAの使用しているCADソフトは壱千萬円します。
3:名無しさん (06/03/07)
>895
2次元と3次元の違いではない。
2次元のヤツでも400万くらいするヤツはある。
4:QUAMEN (06/03/11)
製図の基礎を学ぶ上で製図版は必要
だから、なくなったりはないと思う

CADソフトは大別すると
商用と教育機関向けで大きく値段が変わる
そのかわり、機能が限定されるけど・・・
5:auto dsc R14 (06/09/21)
auto cadR14があるCPにauto cad2006
ロードしましたEQ2400のツールマークが化け物です。
困ってます
6:JELLY (06/12/20)
古いCADソフトを探しています。CAD JELLY 9のMS-DOS版です。(注意:NEC用ではなくIBM用) どなたか持っていらっしゃるか情報ございましたら是非教えてください。
7:越後の勝 (07/12/02)
どなたか、アンドールのCADSUPERについて教えて下さい。 値段とか、安く手に入れる方法なんか。
AUTOCADとのDXFの相性はどうなんでしょうか。
8:名無しさん (08/07/21)
CADソフトなんて割ればっかだよ