ゲームソフトの原価

(2ちゃんねるより)
886:おさかなくわえた名無しさん [sage] 03/12/02
このスレ読んでいて、昔、海外でどっかの市民団体が、

「ゲームソフトの元々の値段は2000円なのに8900円で
 売っているのは暴利だ!ちゃんと2000円で売れ!」(日本円に変換済み)

とか逝って騒いだことがあったのを思い出したな。


でも、その2000円って、ROMカートリッジ+パッケージ+マニュアルの製造原価で、
開発費も営業費も広告費もライセンス料も人件費も会社の利益も
流通の利益も販売店の利益も、とにかく何も含まれていない値段だったな。
まったくバカかとアフォかと・・・。

今ならさしずめCDプレスの値段(数十円)で売れってことか?
888:おさかなくわえた名無しさん [sage] 03/12/02
>>886
むしろアレに2000円かかることにショック。
カートリッジの中身が高いのかな、と思ったら開発費別なのか。
2000円とは意外にかかるもんだね。
889:おさかなくわえた名無しさん [sage] 03/12/02
>>888
スーファミやN64等、ソフトの媒体にROMカートリッジ等を使っているやつは、
大容量のROMが高価なので、製造原価もそれなりに高い。仮にも半導体メモリなんだし。

あと、値段はROM容量や特殊チップを使うかによってもかなり違う。
現在105へぇ

ゲームソフトの原価:掲示板

(掲示板の書き込み受付は終了しました)
1:名無しさん (04/06/14)
「絵画は使用した絵の具の値段で売れ」ってことですか。無茶な……
2: (04/06/28)
 ROMカートリッジの場合、しかもサードパーティの場合は、製造代、さらにロイヤリティ払わなくちゃいけないと聞く。
3:ssk (04/07/03)
2500円〜3000円程度が卸値(5000円の場合)
スーファミの9800円時代は卸で5,6000円くらいだったらしい。
小売店もそんなに金が無いので、仕入れ値が高すぎる商売は敬遠。
CD時代の幕開けとなりましたとさ。

>>2
ロイヤリティは1本1000円。製造費別途です。

現状の制作費から考えると、1本1万円が相場でもおかしくないですね。
19800でもおかしくないかも・・・ってネオジオですか?
4:名無し (04/10/17)
なるほどそれはひどい
数百億円のピカソが絵の具代金でとは

ただ名画の贋作を作るのには
技術もいるけれど
当時の絵の具や画材をすべて再現しても
相当な費用がかかるので
原価だけでもたいへんなものらしい

外国でピザの代金を材料代だけで
という騒ぎがあったのと同じ
熱も通さないで
小麦のまま食べてなさいという

料理人の心のこもっていない
料理もされていない
ただの生のジャガイモを食え
ということと同じか
5:名無しさん (05/03/26)
ゲーム屋でバイトしてたけど、だいたい定価の5〜7割程度の仕入れ値だった。
6:名無しさん (05/03/27)
実際基板上のメモリやらなんやらも高価だが
任天堂に支払うロイヤリティーが高い。
メーカによって違うが1000円〜
一次代理店への卸が4掛け〜6掛けくらい。
二次代理店がさらに1割〜2割くらいを取る。
物によっては二次を行ったり来たりして値段が上がったりする。
かと思えば発売前から値崩れが起こる物もある。
当時はスクエアのソフトで潰れた問屋がいっぱいあったらしい。

ソニーのからくりはまた違うらしい。
7:名無しさん (06/05/21)
海外の某国に住んでるんですけど、
PS2ソフトを『DVD GAME』と称して
一本240円で売ってます。
ハードの改造に少しかかりますけど、
これの原価ってDVD代だけなんでしょうね、、、
8:名無しさん (06/05/21)
2000円もかかってたんだな、結構良心的だと今更思った
9:名無しさん (06/05/28)
開発費抜きで2000円ってのはどうも怪しいな、やっぱ偽造されないように専用の機械で作ってるからかな?
10:名無しさん (09/03/24)
2000円で仕入れて、消費税と
商品税がかかるので、2000円
では無理かな。

ブログ http://masa-hd.jugem.jp/