(2ちゃんねるより)
417:おさかなくわえた名無しさん 03/11/19
新聞に書いてあったのであまりあてには出来ないけど、PAC3とSM−3の組み合わせによる
弾道ミサイル迎撃構想にかかる値段
システム改修費などを含めると2兆円くらい
2兆円で国民の生命、財産を守れるかもしれないなら安い買い物か
でも日本国民の生命を危険にさらすために援助、送金された額はいくらくらいだろう?
そもそも敵国がミサイルをとばせなかったらミサイル防衛システムは必要なくなる
1:鋼蜂
(05/03/17)
使えないものに2兆円とは(~_~メ)
2:名無しさん
(05/05/11)
日本が絡んでる海上発射型のやつは今の所順調にいってる。(イカサマ、失敗続きなのは陸上発射型のやつね)
3:名無しさん
(06/04/11)
ミサイル防衛システムは命中率すごく悪い
と、「朝日新聞」に書いてありますた。
4:名無しさん
(06/04/23)
仮に中国の沿岸部とか北朝鮮からミサイルが飛んできたとして、日本に着弾するまでにかかる時間ってどのくらいなんだろうか。
打ち込まれたミサイルの軌道計算→迎撃ミサイルの軌道計算→迎撃ミサイルの軌道修正→発射→ミサイルが迎撃ポイントに到達する時間の間に日本に着弾してると思うが。
5:名無しさん
(06/05/23)
15分もあれば着弾するそうな、迎撃命令なんか申請してたら間に合わんね。
6:名無しさん
(06/05/24)
思うんだが。
ミサイル防衛システムってさ。
あのひろーい空からすんげぇ速さで落ちてくるミサイルに当てるんだよね。
100M離れたところから打たれた輪ゴムを輪ゴムで打ち落とすみたいなイメージがあるんだが。
7:名無しさん
(06/05/24)
5分の1ぐらいでは、当たるって聞いた。
補足だけど、ミサイルの迎撃は落ちてくる前に迎撃するのが基本、落下を始めると1分ほどで着弾する
8:名無しさん
(06/05/28)
撃つ側からすると少し着弾が遅くなるが、ミサイルが2段、3段加速するとか、軌道修正しながら目標物に向かうようにしてたら、ミサイルで迎撃って事実上不可能じゃね?
9:名無しさん
(06/05/28)
>撃つ側からすると少し着弾が遅くなるが、ミサイルが2段、3段加速するとか、軌道修正しながら目標物に向かうようにしてたら、ミサイルで迎撃って事実上不可能じゃね?
↑弾道ミサイルっての元々はそんなもんですよ。
10:…
(06/07/29)
そんなに高いんですか