神主・巫女の装束

(2ちゃんねるより)
388:おさかなくわえた名無しさん [sage] 03/11/17
神官(神主さん)の装束の最も基本的な線は、
狩衣上下一式で約10万円、衣冠一式で約30万円、袿袴一式で25万円が目安。
お手軽なセットものだと、神官装束一式15万円というのがある。
ちなみに巫女さんの装束はセットで5万3千円だそうだ。

参考サイト:
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/9109/kakaku.html
ttp://www.interq.or.jp/japan/k-s-s/r.syouzoku.htm
現在110へぇ

神主・巫女の装束:掲示板

(掲示板の書き込み受付は終了しました)
1:磯野波平 (04/07/05)
僧侶の袈裟衣は一式で60万円ぐらいと聞いたことがあります。
2:磯野波平 (04/07/05)
お寺の仏具は、かなり値段が高いです。

具体的な数字をあげると、

前机 200万円
灯篭 150万円
五具足(香炉・花立一対・ローソク立て一対) 40万円
りんセット 大(45㎝径)60万円、小(30cm径)15万円
経机 10万円

ほかにも高価なものはたくさんあります。  
3:名無しさん (04/07/10)
でも一度買ったら大事に使って滅多に買い換えしないだろうから、
別にぼろい商売というわけでもないんだろうな。
4:なまぐさ一休 (05/05/15)
袈裟・衣一式60万は極有り触れた並製品
礼装用の七条袈裟等は上は数千万のものも有ります。因みにその位の品はさすがに大法要にしか着用しませんから正に寺宝級扱いです。
5:名無しさん (05/05/15)
衣服に贅を尽くす坊主を信用するな
6:なまぐさ一休 (05/05/15)
袈裟・衣は檀家から宗教法人へ寄進されるものです。坊さんの趣味的な贅沢ではありません。人品卑しい人徳を持ち併せない僧侶にはその様な浄財は集まりません。僧侶の人徳の証明です。