野菜のタネ

(2ちゃんねるより)
208:おさかなくわえた名無しさん 03/11/08
野菜農家だけど、タネが結構高い。

トマトだと1000粒で¥10000-15000くらい。
みんな、もっと野菜買ってよ。
212:おさかなくわえた名無しさん [sage] 03/11/08
>>208
でも、そこから育ったトマトから
また種が取れるんでないかい?
初期のみの投資としてはかなり安いとおもた。
213:おさかなくわえた名無しさん 03/11/08
>>212
基本的に、園芸品種の2代目は
性質の劣った別物になる。

種子の価格は著作権料のようなもんだ。
225:おさかなくわえた名無しさん 03/11/08
現代の野菜類は多くの品種改良がなされている。しかし、その中身たるや、
「栽培のしやすさ」「糖度の高さ」「大きさの統一性」にばっかり向けら
れており、肝心の栄養価(ビタミンなど)は昔より減っているという罠。
226:おさかなくわえた名無しさん [sage] 03/11/08
「栽培のしやすさ」=コストダウンにつながる。
「糖度の高さ」  =消費者サイドが望んでいる。
「大きさの統一性」=市場やスーパーでの箱詰め&陳列の容易さの為。
実際曲がったキュウリは市場で嫌われる、その為まっすぐなキュウリが開発されたとか。

生産者も大変だと思うよ。
現在29へぇ

野菜のタネ:掲示板

(掲示板の書き込み受付は終了しました)
1:名無しさん (06/10/30)
ちなみにマリファナの種はオランダの有名ブランド品で10粒1000円〜1万数千円のものまである。