実験器具:化学実験用

(2ちゃんねるより)
200:おさかなくわえた名無しさん [sage] 03/11/08
2・の三角フラスコが\5000、
洗ったピペット干しとくやつ(プラスチック、ショボい)
が1万円以上してびっくりした。
202:おさかなくわえた名無しさん [sage] 03/11/08
>>200
需要が少ない分、価格が上がるのは仕方ないとしようや。
医学部でつかう教科書なんて、5桁がザラだとか。

大学の学部生だったころ、
研究職につくよりもガラス細工職人になったほうが
もうかる、なんて話を聞いたことがある。
確かに複雑なガラス器具を職人さんに発注すると
とんでもない値段を請求されるんだよな。
209:おさかなくわえた名無しさん [sage] 03/11/08
>>202
そのガラス細工がいくらくらいのものだか知らないが
複雑になるとそれだけ時間(人件費)がかかってるのでは…。
代金から材料代や設備コスト、ショバ代、租税公課等の必要な経費を引き
そこから生活費や社保全てをだすことを考えると、リーマンのが儲かるかと。

例えば代金が100万と聞くと高く感じるが
作業に3ヶ月かかる代物だったら安い。
現在18へぇ

実験器具:化学実験用:掲示板

(掲示板の書き込み受付は終了しました)
1:名無しさん (05/04/26)
母校の教授でガラス職人のような器用な人が居た。
器具類の殆んどが自作。
誉めると、調子に乗って作り過ぎる。
2:しんいちろう (05/08/07)
はじめまして。高校2年で理科部に所属している者です。
夏休みの理科部では新しい理科実験を考えてくることが課題として出ました。
しかし理科実験というと教科書に載っているようなものしか思い浮かびません。
何か勉強になりかつ面白い新しい理科実験の案がありましたら教えてください。
皆さんの知恵を貸してください。

よろしくお願いします。
3:ゴリ (05/10/28)
東京で坩堝、耐火材などを取り扱っている店をご存知でしたらお知らせ下さい。
よろしくお頼みお願いしま〜〜す。
4:名無しさん (06/04/24)
はんずいきなさい
5:名無しさん (06/05/10)
所さんの目が点で見たけど、
無職透明なガラスが高いみたい。
6:名無しさん (09/11/01)
>>5
ガラスではなくて透明石英