(2ちゃんねるより)
185:おさかなくわえた名無しさん [sage] 03/11/07
某JR系ファーストフード店で使ってる
コーヒーや紅茶を入れるデカンタは、1つ5000円だそうだ。
割ると3つ目からは弁償と言われ
2つ割った時点で危機感を感じ辞めた。
1:名無しさん
(05/03/23)
デカンタじゃなくてデキャンタって言ってね。しかもデキャンタはコーヒーや紅茶は入れません。ワイン専用です。
バカラのが5〜40万、イタリアの職人が作ったのは数十万からモノによっては数百万。
2:名無しさん
(05/03/27)
デキャンタっていう人は英語に通じてる人かね。留学してた人はそういってたな。俺はデカンタっていうけど。
ファーストフードなんかでコーヒーを保温しておく入れ物。あれデカンタって呼んでるようだよ。
3:名無しさん
(05/07/24)
>>1
そりゃ英語読みかそうでないかの違いじゃないか。
どっちでもいいじゃない。
日本ってそういう読み方が混乱してるものが沢山あるんだから。
4:名無しさん
(07/06/14)
しかし元レスの人は2つ割って三つ目も危ないそうだが
そんな物を壊しやすいバイト環境なんだろうか。
5:名無しさん
(07/06/21)
もとはフランス語のdecantageでしょ。
カタカナで書くなら、デカンタージュ。
むしろデカンタのほうが近い。
英語のdecantationなら、キャンと聞こえることもあるけど。