馬の種付け
2ちゃんねるのまとめ
- 1-263 :おさかなくわえた名無しさん :03/11/13 11:37 ID:JeNuGOB/
- サンデーサイレンスの種 約3000万円
オグリキャップの種 20万円くらい
アイドルホースだった馬でも子供が走らないと悲惨なものです。
それでも人間だと何万円も払って種付けなのに、馬はもらえるから羨ましい。
- 1-265 :おさかなくわえた名無しさん [sage] :03/11/13 11:47 ID:G/nLR4/0
- >>263
そういえばVOWに「種付け料 タダ」な馬の広告が載ってましたね。 名前忘れちゃったけど…
- 1-301 :おさかなくわえた名無しさん [sage] :03/11/14 14:24 ID:RJ8L5LEN
- >265
種付け料ただの馬は結構いるよ。
オーナーの趣味なこともあるし、ただでも生まれてきた子供が勝つようなら 値段をつけることもできる。
馬の種付け:現在
109
へぇ
(今日
0
へぇ)
|
《馬の種付け》 掲示板
※掲示板の書き込み受付は終了しました。
古い順に表示 | 新しい順に表示
1:馬大好き
(04/07/07 18:57)
No.809
|
|
名馬と名馬では、あまりいい馬は生まれませんが、凡馬と凡馬で凄い馬が生まれることがまれにあるそうです。
馬ってすごいですね。 |
2:名無しさん
(05/01/05 11:10)
No.2159
|
|
例え20万や種付け料無料でも種牡馬として生き残っていられるだけ幸せだよ
例えG1ホースになったとしても、酷い場合は引退後に食肉用として処分されちゃうことも・・・
その他大勢の競走馬に関しては言わずもがな
まあ所詮は経済動物だから仕方ないんだけどね。。。 |
3:名無しさん
(05/01/05 11:21)
No.2160
|
|
もともとオグリキャップ自体が馬大好きさんが言うような凡馬同士から出来た(母馬は地方競馬の最低クラスでも勝ちきれないぐらいの馬だったはず)突然変異のような馬だっただけに、仔が走らなければこうなって当たり前よね
ちなみに名馬と名馬(所謂良血)ではあまりいい馬は生まれないってのは思い込みだと思いますよ
確率から言えば良血のほうが走る仔は出やすいのは間違いないですよ
でなければ良血の馬が高額で取引されるはずもありませんしね
良血馬の場合、デビュー前から話題になりやすく、そのため走らないと記憶に残りやすいがためにそういうイメージになってしまうんでしょうね |
4:名無しさん
(05/04/03 21:25)
No.2702
|
|
種付け料は額面だけでなく、いろいろな条件があるんですよ。
・1回ポッキリで○○万円。
・受胎確認で○○万円。
・仔馬誕生で○○万円。
その他もろもろ・・・。
ちなみにゴルフ会員権と同じで、シンジゲートが組まれている場合、会員権を持っていればタダで種付け可能です。人気のある種馬の場合、1日に3回以上種付けをすることもあるそうな。(馬はシーズンが決まっているので、限られた期間に種付けをしなければいけない) |
5:調教師
(05/07/20 09:17)
No.3419
|
6:名無しさん
(06/05/21 22:46)
No.5878
|
|
種付け馬が羨ましいって、本物の雌馬見るだけでダッチ雌馬に乗っかるのが? |
7:名無し募集中。。。
(06/05/22 00:47)
No.5884
|
|
最も高額なのが北米で繁用されている
ストームキャットで約50万ドル。
不受胎、死産でも返金なし。
1000万円以上クラスの種牡馬は世界でも
10〜15頭くらいしかいないです。 |
8:名無しさん
(06/12/13 05:58)
No.7803
|
|
種付け料関係ないけど、
俺が昔通ってった乗馬クラブにオグリが乗用馬としてくる予定だったみたい。
「さすがにオグリキャップを乗用馬には出来ない」って理由で中止になったみたいだけど。 |
9:のらねこ
(08/03/19 20:22)
No.9347
|
10:のらねこ
(08/03/19 20:24)
No.9348
|
|
生きもの
|
|