《ウーパールーパー》 掲示板
※掲示板の書き込み受付は終了しました。
古い順に表示 | 新しい順に表示
104:サモ
(04/08/04 02:27)
No.997
|
|
ミニ扇風機の効果はよくわかりません…。ごめんなさい。・゜・(ノд`)・゜・。
ただ、停電の場合はどうなってしまうのでしょうか?扇風機の場合切れっぱなしになったりはしないんでしょうか?
いちおう私の使ってるファンをお教えしておきますね。
GEX製 冷却スリムファンビッグ 75〜120㎝水槽用
これを45cm水槽に付けてます。6日間どころかここ10日間は常に稼動しっぱなしです。水槽にしてはオーバーサイズのファンなので約6℃ほど下げてくれてるようです。 |
103:TT
(04/08/03 23:27)
No.989
|
|
そうですか・・・ミニ扇風機あるので・・・つけっぱなしでも危ないでしょうか?? 他に良い方法あったら教えてください!経験とかもお願いします! |
102:サモ
(04/08/03 23:05)
No.988
|
|
こんばんは!
TTさん>
実は6日ほど外出して今日帰ってきました。
餌の問題は特にありません。二週間以上食べない時もあるくらいです。外出前にちょっと多めにゴハンをあげておけばいいと思いますよ。
問題は暑さ対策ですね。閉め切った部屋は室温も上昇します!ファンをつけっぱなしで外出しましたが、それは北海道での話です。とても暑くなる地域のウパちゃん達の元気は保障できません…。
ここは信頼のおけるご友人方に協力を仰ぐのもひとつの手だと思います。協力してくれる方はいらっしゃらないでしょうか?
smさん>
エラの黒いのはたぶん模様だと思います。ボウフラはちょっと気分的に嫌ですよね…。ネオンテトラのような小さな熱帯魚を投入し、食べてもらうという手もありますが、ウパがテトラを食べる可能性が大きいのでお勧めしません。ここはやはり水槽の掃除がてら水を換えてみたらいかがでしょう? |
101:sm
(04/08/03 17:57)
No.987
|
|
家にいるウーパーのえらにくろくぶつぶつしたものがあるんですけどびょうきですかあとボーフラがわいてしまってるんですけどどうすればいいですか |
100:TT
(04/08/03 16:59)
No.986
|
|
お盆に祖母の家に3日間ほど行くのですが・・・
ウーパーどのようにしていけば安全でしょうか?
餌とか・・・いろいろ問題があるので、教えてください! |
99:サモ
(04/08/02 22:01)
No.982
|
|
それはお安い!
共食いしないように気をつけてくださいね〜。 |
98:enndou
(04/08/02 14:14)
No.978
|
|
茨城の小山にある、トモニーっていう店ではウーパールーパーは一匹980円だったよー!!!!びっくりした勢いで2匹買っちゃいました!!^^ |
97:サモ
(04/07/26 23:48)
No.930
|
|
>TTさん
炭の欠片をウパが食べて影響がないか心配です!出してあげたほうがいいんじゃないでしょうか?
活性炭は水中の様々な物質を吸着して水を透明にする効果があります。
しかし、吸着能力には限界があってある程度吸着した後は物質を放出するともいわれています。
効果の程はなかなかあると思うのですが、使用するならば各社から市販されている熱帯魚用の活性炭を使用するのがいいと思いますよ。
これらは効果も高く安価ですのでオススメです。
気をつけなくてはいけないのはあまり長期にわたって使用できないことです。消耗品だと思ったほうがいいみたいですね。
お使いのフィルターが上部、外かけ式ならオススメします。 |
96:TT
(04/07/26 22:31)
No.929
|
|
炭ですが、直径5センチくらいの炭です!
水がきれいになるかと思って!
ちょっとした隠れ家にもなってるんですよ!出したほうが良いんでしょうか?
傷も負ったこともないので・・・ |
95:サモ
(04/07/26 20:02)
No.927
|
|
こんにちは!
基本的に黒豆さんの言うとおりでいいと思います。
あえて入れたいのなら石はカドのない丸っこい石。
水草はウパが食べれないくらい硬い葉のもの。
隠れ家は…やっぱり土管ですかね〜(気に入る保障はありませんが…)。
炭は活性炭でしょうか?水槽内に炭を直接入れるのはあまりおすすめしません。できることならフィルターに入れたほうがいいです。 |
94:黒豆
(04/07/26 18:35)
No.926
|
|
石は・・・体が傷つく可能性大なので(うろこありませんし)、あんまり入れないほうがいいのでは?
隠れ家・・・要らないかと。。
ウパが隠れてもいいならどうぞってかんじですが、じっくり見たいなら要りません
(笑)
最近になって隠れ家(土管みたいなもの)入れてみましたが、隠れようともしない、うちのウパ達って一体。。
水草・・・産卵時以外要らないかと。。
基本、何も入れないほうが無難です。
炭ってどうして炭を入れてるんですか? |
93:TT
(04/07/26 16:08)
No.925
|
|
追加ですすいません。。。あと隠れ家入れたほうがよいんですか??
今は炭が入ってますが・・・水草どんな種類入れればいいんでしょうか?入れたほうが良いんでしょうか??
教えてください。 何度もすいません! |
92:TT
(04/07/26 16:05)
No.924
|
|
石を入れたいんですが・・・どんな石いれればウーパー喜びますか??教えてください!おねがいします。。。 |
91:サモ
(04/07/24 18:30)
No.914
|
|
>OVERさん
こんにちは〜。
それはスネール達ですね。水草などに付着して持ち込んでしまう貝です。
水草をかじってしまうとして嫌われる生き物ですが、フグの餌にできたりする一面もあります。
スネールがいることは特に水質が悪いということではありません。
気をつけなくてはいけないのは増えた時です。
増える時は水槽内が栄養過多の状態である可能性が高いと思っていいと思います。
ウパにとって危険な生物ということではないでしょうが、気に入らないなら駆除してしまってもいいと思いますよ。 |
90:OVER
(04/07/24 12:22)
No.912
|
|
最近ウーパーの水槽にタニシっぽいものが付いているのですが水質が悪いのでしょうか? |
89:OVER
(04/07/19 18:17)
No.882
|
|
ありがとうございます
心配なさそうなので安心しました |
88:サモ
(04/07/19 17:35)
No.881
|
|
みなさんこんにちは〜!
シミというか斑点はやっぱり特徴でしょうね。
ウパって真っ白なイメージが強いと思うので、はじめて見た方はビックリするんじゃないでしょうか?
私もアクアリストの仲間入りをするまではアルビノやゴールデンなんて想像もしてませんでしたし、斑点だって知りませんでしたから(笑) |
87:黒豆
(04/07/19 12:24)
No.880
|
86:OVER
(04/07/18 10:40)
No.872
|
85:黒豆
(04/07/18 01:54)
No.870
|
|
エアレーションしたらふさふさですかぁ。
やってみようかなぁ・・・なんて。
電気代が・・・(笑)けちるなよって。
うちのゴールデンは体も立派ですが、エラも昔から立派でした。
アルビノは、エラあまり・・・なのでふさふさになってほしいものです。
>OVERさん
飼われてるウーパーの種類はなんですか?
ゴールデンなら、染みっぽいのが結構目につきますが、問題ないはずですよ。以前にサモさんが言われてたように、「特徴」です。
尻尾の先の方ですかね?ところどころ黒くなってるって。先まですっと綺麗に尻尾が伸びてたら綺麗な固体だとは思うのですが。ウーパーの種類が分からないので、なんとも・・・。 |
|
生きもの
|
|