《ウーパールーパー》 掲示板
※掲示板の書き込み受付は終了しました。
古い順に表示 | 新しい順に表示
204:サモ
(04/11/04 23:03)
No.1694
|
|
うちは単独飼育ですよ。他にも熱帯魚がたくさんいますが、設備の一番いい水槽をウパが占拠しています。ほんとうは曲面水槽で飼育して専用台にでも乗せたいのですが…スペースの関係上まだ無理なようですw
一応2匹程度なら大きい水槽を用意すれば余裕でしょう。30㎝くらいの水槽では一匹以上は難しいと思います。共食いの発生は避けられないでしょう。一応種類は違っても混泳は可能ですのでアルビノ×ブラックなんて繁殖も面白いかもしれません。ただ…産まれる数はおびただしいので要注意です。小学校に寄付しなきゃいけないくらい産まれますのでw |
203:TT
(04/11/04 21:27)
No.1692
|
|
黒色が飼いたいと思ったので・・・
一緒に飼えたら良いなぁ〜と思って・・・
それかアルビノのメスを飼いたいと思ってます〜〜!!繁殖させてみたいと思ったので・・・2匹かうのは避けたほうが良いのですよねぇ〜??サモさんは1匹で飼ってるんですか?それとも2匹以上で飼っているんですか?? |
202:サモ
(04/11/04 19:24)
No.1691
|
|
単独飼育の方がストレスもかからず、水質の関係的にもいいと思います。ただ繁殖させたいとなるとどうしてもペア飼いになりますが…。 |
201:TT
(04/11/04 18:25)
No.1689
|
|
じゃあ・・・僕の水槽では1匹が限界ですね〜(^_^.) 今はアルビノ飼ってるので・・・2匹は避けたほうがよいですね!
1匹で飼ってあげたほうが良いのでしょうか???それとも2匹のほうが良いのでしょうか?? |
200:サモ
(04/11/04 10:53)
No.1687
|
|
ウパ同士の混泳は水槽の大きさと内部のレイアウト環境によってかなり左右されます。私的には60㎝水槽なら2〜3匹が限界ですね。それ以上だと過密飼育になってしまい共食いも発生しやすくなります。30㎝水槽に対してウパ一匹が私の中での最低飼育スペースでしょうか…。
次にレイアウトですが、水草や流木、土管などの微妙な障害物を作ることでテリトリーが分かれ、混泳しやすくなります。水草はアヌビアス・ナナやバリスネリア等の硬い葉をもつ水草がよいです。柔い葉だとウパが間違って食べてしまいますから。そして個体についてですが大きさが極端に違うものは不可です。小さいほうの手足が食べられてしまいます。種類はアルビノ種は避けたいです。アルビノ種は視力が弱く、なんでも適当に食べてしまう傾向にあるようです。アルビノ、ゴールデンがこれにあたります。 |
199:TT
(04/11/03 22:34)
No.1686
|
|
本当にありがとうございます!!!
ほんとに感謝してます!
今日はえびを上げました!!
すごく良く食いついてくれました!!
もうすぐ誕生日なので・・・もう1ぴき
ウーパー買うか迷ってます!!
一緒の水槽で飼うとやばいですか??
共食いとか・・・足をかじったり・・・とかするんですか??1匹で飼ってあげたほうが良いのでしょうか・・・??教えてください! |
198:サモ
(04/11/03 21:45)
No.1685
|
|
キャットを一日3粒と考えるならベビーゴールドは15粒くらい、コリドラスは2粒、クリルは水を吸うと膨れるので一つでいいです。イトミミズはよくわかりません。コリドラスは半分に割るといいと思います。クリルはハサミなどで寸断してあげてください。
主食というよりは一日ごとに変えて与えたりすればいいと思います。要は同じものを与え続けなければいいのですから。 |
197:TT
(04/11/03 13:47)
No.1682
|
|
すいません書き忘れました・・・ひかり クレスト キャットが抜けてました・・・
もう1回まとめときます!!!!!
今家にあるのはランチューのベビーゴールドとひかり クレスト キャットとひかり くりる(えび)とひかり クレスト コリドラスとキョーリン 乾燥イトミミズ
これが今家にあるものです!! |
196:TT
(04/11/03 13:41)
No.1681
|
|
さっそく買いました!!
今日買ったのは・・・キューリン 乾燥いとみみず ひかり クレスト コリドラス
ひかり クリル(えび)をかいました!
今、家にあるのが・・・今日買ったやつ+ランチュウのべビーゴールドです!!何をどのくらいあげたら良いんでしょうか・・・どれを1番主食として与えたらよいでしょうか・・・! いろいろと教えてくれてありがとうございます☆
また質問ですが・・・教えてください!!
お願いします!! |
195:サモ
(04/11/02 22:36)
No.1668
|
|
そうですねぇ…上であげたクリルはテトラ社の「テトラクリルE」です。金色の缶で売ってます。乾燥したエビで、ウパの大きさによっては食べやすいようにちぎらないといけないかもしれません。コリドラス用のタブレットもテトラ社の「テトラコリドラス」です。どちらもかなりの量が入っているのでけっこう長持ちします。キョーリンから出てる「クリーン赤虫」や、同じくキョーリンの「ひかりクレスト ディスカス」なんかもいいと思います。
特に赤虫はウパの大好物であると言えますね。 |
194:TT
(04/11/02 22:15)
No.1667
|
|
餌のことで質問なんですが、今はランチュウのえさ(ベビーゴールド)とヒカリ クレフト キャットをやっているんですが・・・次に一緒に混ぜてやったほうが良い餌を教えてください!!商品の名前とか詳しくお願いします!! |
193:サモ
(04/11/02 12:05)
No.1663
|
|
>>TTさん
ランチュウの餌はかなり小さいですからね〜。五つくらいでキャット1粒分あるかないかなので15粒くらいはあげていいと思います。
餌をいろいろあたえる効果についてですが、単純に栄養のバランスをとるためです。人間も毎日肉ばかり食べていては体の調子が悪くなってしまうように、ウパにとっても毎日のご飯が同じものでは成長が制限されてしまうのです。もちろん熱帯魚も同様ですね。体に栄養がいきわたればエラだって成長しますよ。
飼主にとっては餌やりですが、ウパにとっては大切なご馳走の時間です。毎日楽しく食べれたら最高でしょうね。飼育していることと生かしていることは全然違いますしね。
そういえばチーズも食べるんだったなぁ… |
192:TT
(04/11/01 22:02)
No.1658
|
|
追加ですいろいろな餌をやったらどのような効果があるんでしょうか??えらがふさふさになるとか・・・教えてください! |
191:TT
(04/11/01 19:28)
No.1656
|
|
ランチュウの餌ありますのでやってみます!
どのくらいあげれば良いのでしょうか??
粒1つずつが小さいので・・・ おしえてください! |
190:サモ
(04/11/01 08:10)
No.1653
|
|
何時…というのは個人によると思いますが、ウパが起きている時間、そして決まった時間が給餌のベストタイミングです。
頻度は一日1〜2回、夏場の高水温期は一週間に3回くらいが良いと思います。高水温期は餌の食べ残しが水質悪化を加速させますので。そのため水換え速度もちょっと早くなりますね。
それと餌にバリエーションを増やした方がいい個体になりやすいです。キョーリンのキャットはもちろん、コリドラス用タブレット(プレコ用はダメです)、らんちゅう用の沈下性の餌(キョーリンのランチュウベビーゴールドがオススメ)といった人工飼料。そしてクリルやスーパーで安く売っているレバーも小さく切ればよく食べます。レーバーは水が汚れやすいのでイヤかもしれませんが、ウパにとってはすごいご馳走です(笑)
ある程度の大きさの個体なら手から直接餌をあげれるので楽しいですしね。 |
189:TT
(04/10/31 19:53)
No.1650
|
|
そうですか〜!!
わかりました今日からそうしますあと
えさやる時間は何時ごろがベストなんでしょうか?? |
188:OVER
(04/10/31 18:07)
No.1649
|
|
今年買ったウパなのなら今の時期はまだ成長期です。
一日1粒は少なすぎると思います。
一日に3粒くらいあげたほうがいいんじゃないんでしょうか? |
187:TT
(04/10/31 13:14)
No.1647
|
|
追加です餌はすごい食いつきが良いです!
最初のころと変わりませんよ!!
1粒じゃ足りないくらいかもしれませんが
やりすぎはいけないと聞いたので1粒におさえてます! |
186:TT
(04/10/31 13:12)
No.1646
|
|
最近は毎日1粒です!!午後の9時から10時くらいの間にやってます!! |
185:OVER
(04/10/31 12:23)
No.1645
|
|
どれくらいの間隔でどれくらいの量をやっているのですか? |
|
生きもの
|
|