意外な物の意外な値段 このサイトについて | 参考リンク集 | へぇランキング
ホーム > 身近な品物・住宅 > 住宅の原価

住宅の原価

2ちゃんねるのまとめ
1-367 :おさかなくわえた名無しさん :03/11/17 01:55 ID:xow51UFh
木造軸組み住宅の原価・・・契約金額の72%
ようはメーカーの利益は28%ってこと。

本当の原価はもっと安いと思うが、メーカー住宅営業だから詳しくはわからん

1-368 :おさかなくわえた名無しさん :03/11/17 02:15 ID:CRO0ux5D
そう言えば、以前テレビで住宅関連業界の事やってたけど、
中間業者が多くてめちゃめちゃ高くなってるらしいな。 
で、このデフレ時代を勝ち抜くために、中抜きをやろうとしたら
同業他社等から嫌がらせを受けたって。

1-370 :367 [あげ] :03/11/17 02:34 ID:xow51UFh
ちなみに解体工事や外構工事も、業者の見積もりに28%上乗せして客に出す。

住宅の原価:現在 88 へぇ (今日 0 へぇ)
《住宅の原価》 掲示板
※掲示板の書き込み受付は終了しました。
古い順に表示 | 新しい順に表示
11:おっちゃん (07/09/25 16:00) No.8947
No10でご紹介いただいています。。。
「家について…考えましょう」のおっちゃんと申します、
メーカーの原価は…こんな感じでしょうか?
http://m24884.blog.ocn.ne.jp/ie/2007/04/3_a691.html
もちろん、我々弱小工務店も利益無しで工事する訳ではありませせん。。。
ただ、メーカーさんと比較すると25〜30%の差になるのですが…
ご紹介いただいたプランは…
このお客さまは1人暮らしの方で50台半ばで…県住に御住まいでした。
お嬢様ご夫婦の近くに思い切って…この御住まいを建てられました。
事務系の方だったのである程度今後の生活を勘案した上で…
500万円の設定をなされていました。
弊社としてはご要望をうかがった上で…生活を満たす12坪のプランを考えようとしましたが…少し面積がオーバーしました。
見積もり上がりが…13坪…558万円だったように思います。
そこでお施主様の知り合いの工場で材木等、支給分として頂き530万円で契約しています。

儲かりはしませんが…この価格設定は不自然な価格設定ではありません。
チャレンジとしての試みだったのですが…
真面目に建築に取り組んでいる会社なら誰にでも出来るプランだと思います。

誰にでも出来るプランです。。。利益は少ないのですが。。。このプランもオール電化です。

10:名無しさん (07/09/25 10:00) No.8945
298万円から家が建つんですって?
車の購入金額なみだよ。
500万円の住宅はオール電化が標準装備だって。凄い!!


200万円台住宅

http://www.joyfulhonda.com/jutaku/jhnext.htm

500万円台住宅

http://www.hiraki-h.com/index.html

500万円台住宅

http://m24884.blog.ocn.ne.jp/ie/2007/08/500_0890.html

9:元HM 資材 (07/08/28 14:25) No.8870
建売の原価(建坪30坪:総2階)

一次元請が請負う金額は500万円ちょっとです。

それを各業種の職人に分配します。


貴方が買う家は本当は、注文住宅と言えど1000万円くらいなのです。

8:名無しさん (06/11/08 20:27) No.7422
昔見たテレビで、大きな建設会社に家を注文したら、その会社が子会社に丸投げして、さらにその孫会社が実質的に家を建てたとかで、相当安っぽい家に仕上がってた。安い建材に高級な建材を薄く張ったりして見た目だけ高級感を出してたのは、見てて悲しくなった。

7:名無しさん (06/09/14 15:03) No.6917
↓もしかしてタイーホされた?w

6:中間業者 (04/09/24 18:33) No.1378
 私も関西のブローカー(中間業者)です。
確かに今はいくらでも!と言えば御幣がありますが、コストダウンの方法はたくさんあります。
 私は大手デベorゼネコン下にて大型マンション専門の内装業者です。
新築分譲マンションのコストは1室/80m2として、デベのこすとは1.250〜1.300万円です。
 そこに土地代が加算されたものが分譲マンションの一戸当たりのコストです。
 関東の事情はわかりませんが、関西ではいくら高くても一戸当たりの土地代は1.000万円でしょうから、3.000万円前後で販売できれば22〜28%の粗利益は上がるでしょう。

 現在我々専門業者間では1室/80m2として駆体〜仕上までで一戸1.000万円の施工部隊を編成しました。
 たぶん近い将来売り出しいたしますが、業界の方々には結構ショックかもしれませんよ。
それでも売主には20%以上の利益は確保させます!

5:中間業者 (04/07/06 09:44) No.806
 戸建も集合住宅も同じですが、建築業界というのはほとんどが『ブローカー』の集団です。
 材料はどこの商社でも、販社でも現場には入れてくれます。
 物造りの中心は『職人』です。
このスペシャリスト達を束ね、段取りするのが我々中間業者と呼ばれている業者です。
 ちなみに一例をあげますと、内装クロス工事のコストを見た場合。
クロス材料費(一般普及品)=M/80〜100円。
施工費が=M/340〜380円(パテ下地共)
です、コストにすると≒450〜470円。
売り単価が≒490〜520円までで、粗利益にすると≒5〜12%確保が精一杯です。
 建売業者(デベ)と総合請負業者は現在儲けているでしょう。
今儲けていない業者は今後先の発展はないでしょうね。
 我々ブローカーと言われている職種は現在は『儲けています』。
勉強すれば安くて良いものはいっくらでもあるものですよ。

4:名無しさん (04/06/16 03:13) No.621
そこまで単純と言うものでもないよ。
実際問題、坪単価の安い建売のほうが、注文より利益が出ていたりする。
ただし売れないとメーカーが被る事になるけれども。
中間を省くと言うのも難しいよ。
と言うのも、膨大な数のパーツを使うので、かなりのメーカーに発注しなくてはならない(各パーツメーカの一棟分の売り上げなんてしれているのです。)上に、納品の期日指定があるので、棟別配達をパーツメーカーでは事実上できないと言う事情があるのです。
中間業者は、一棟分のかなりの部材をまとめ上げるので発注配達できると言う事情があるのです。
結局、中間を省いても、図面からパーツを拾い、現場で打ち合わせて、発注し配達すると言うコストが設計事務所なりパーツメーカーなりに移動するだけと言うことになります。(下手すると高くつく)
注文が儲からない事情もこの辺りにあります。何せ建売では図面道理で設計変更が無いので。

3:名無しさん (04/05/02 02:56) No.306
木造の従来工法、2×4は原価30%程度。大工の人件費が半分。

2:かなた (04/04/04 13:21) No.190
うちは建物本体20%利益 業者は15%利益。それでも借金がないので、元が取れるんです。その辺よく調べた方が・・・。

1:名無しさん (04/03/22 11:05) No.119
うちの会社は利益は25%でした。

身近な品物・住宅

ホーム | このサイトについて | 参考リンク集 | へぇランキング
↑ページのトップへ | ↑掲示板のトップへ